富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

自然塾敷地内2013年1月11日

ホホジロ!

 

写真を見ると「なんだスズメかぁー」と思ってしまいそうですよね。

実は白い頬が特徴的な「ホオジロ」という鳥なんです。

 

冬にしかみられない鳥ですが、木のてっぺんをよーく見ると、

元気な声でさえずっているのが見られます。

 

スズメや他の小鳥との違いを見るのにも最適な鳥。

色、顔の模様、尾の長さなど見比べてみると面白いかも!ぜひ、お試しください♪

(2013年1月11日)

小田貫湿原2013年1月11日

生命力

日影で凍った湿原。

 

夏や秋と違い、足が遠のいてしまいがちですが、

健気に生きる生き物もたくさんいるんです。

 

写真は寒さに耐える「ナギナタコウジュ」。

動けない植物は、寒くても熱くてもじっとその場を離れません。

そして、子孫を残すため一生懸命生きているのです。

 

その証拠に、匂いを嗅ぐと独特な匂いがしますよ!

冬の湿原、朝日とともに出かけてみてはいかがでしょうか?

(2013年1月11日)

田貫湖畔2012年12月26日

真冬のユウガギク

この辺りでは11月下旬には枯れてしまうユウガギクですが、
なんと!本日12月26日、咲いている花を発見しました。

種が発芽するのが遅かったのか、寒さにとっても強いのか、
それともただ単にマイペースなのか…

とにかく、「がんばれ!」と声をかけたくなります。
(2012年12月26日)

小田貫湿原2012年12月26日

足跡はしっかりと!


雪の上にはしっかりと残っている、動物たちのいた証拠!
寒い冬でも動物たちは、頑張って生きています。

この足跡の正体は、リスの後ろ足。他にもたくさんの足跡が湿原には残っていました。

この時期、雪の上を探してみれば、動物たちの足跡を発見しやすいですよ!

人間が作った道でさえも、時間差では色んな動物たちも利用していたりと、足跡の様子から

動物たちの行動をみても面白いと思います。

(2012年12月26日)

自然塾敷地内2012年12月26日

寒さに負けず生きていく

 

一度生えたらそこを動くことができない植物たち。

寒さが襲ってきても暖かいところに避難することができません。

ただただ耐える。

 

写真はハコベやホトケノザといった春に花咲く植物たち。

霜が降りてもなんのその。

それを耐えしのいで来る春の暖かさは格別でしょうね!!

(2012年12月26日)

田貫湖畔2012年12月12日

だるまさんがころんだ!?

 

冬はバードウォッチングの季節!
田貫湖畔では、水鳥以外にもたくさんの野鳥を見ることができます。

 

写真に写っている鳥は、「ツグミ」。

普段は歩いているところをよく見かけます。

 

じっと観察していると、少し歩いて、顔を上げて、
少し歩いて顔を上げての繰り返し。

 

まるで、「だるまさんが転んだ」をしてるみたいな動きなんです。
もし見かけたら、みなさんもぜひ観察してみてください!

(2012年12月12日)

自然塾敷地内2012年12月12日

ヤママユガの繭(まゆ)!

 

樹上をよく見てみると、葉を落としたはずの木に、
なんだか黄緑色の物体が?

 

これ実は、ガの繭(マユ)なんです。写真は「ヤママユガ」といって、
成虫になると体長10cmにもなる立派なガのマユ。

 

冬場は繭を作ってじっとしています。
一度見つけると、どんどん目につきますよ!お試しあれ!

(2012年12月12日) 

小田貫湿原2012年12月12日

氷の世界!

 

地面から突如飛び出る「霜柱」。
これ実は、地面の中から出てきた水が凍ってできるんです。

 

地面の中にある水の姿なんて、普段なかなか見れないですよね。
冬ならではの景色。

 

ざくざく踏みしめたり、柱の長さを競ったりして、
お楽しみください♪

(2012年12月12日)

 

田貫湖畔2012年11月28日

そら飛ぶタネ!

枝にプロペラがいっぱいついている!?
実は、これはプロペラの形をしたカエデの種。

 

風によって遠くに種子を飛ばすため、このような形に進化したのです。

 

見つけたら、ちょこっと摘んで上に投げてみてください。
きっと、クルクル~っと羽を回しながら落ちていきますよ♪

 

地面に着地できたら大成功。来年の春には芽が出ているかもしれません。

ぜひお試しください!(2012年11月28日)

自然塾敷地内2012年11月28日

人気?のタネ

湖畔を歩くと、黄色の皮から赤い実がでている実を発見!

 

ウメの葉に似た葉っぱをつけるツル植物で、冬になると赤い実を付けます。

 

同じ時期に実をつけるウメモドキという植物にも似ている事から、
「ツルウメモドキ」という名前がついたそうです!

 

植物の種は、冬場の鳥達にとって貴重な食料となります。
でもまだ残っているという事は、人気がないのかもしれませんね(笑)

 

人間にとっては、リースやクラフトにも使われる人気の実。
いったいどんな味がするんでしょうか!?感想をお待ちしています!
(2012年11月28日)

<< 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >> 52ページ中47ページ目