富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

自然塾敷地内 ~10月編~

もしかして、戦略?

 

ハチだ!逃げろ!

この虫を見つけた人がよく言うセリフです。

確かに近づくとブンブンと羽音を響かせながら

飛び回っています。

でもハチの仲間ではなく、ガの仲間。

彼らからすると、怖い存在の人間が離れていく分、

ハチに間違われてもいいかもしれませんね♪

田貫湖畔~10月編~

季節の変わり目

本格的に秋になりましたね。

昼と夜とで気温差が大きく、体がついていけません。

それは生き物たちも同じ。

戸惑っている生き物も多くいます。

田貫湖周りでは、マメザクラが季節を勘違いし、

狂い咲きしていました。

植物が開花時期を間違えてしまうほどの気温差。

みなさん体調管理には十分お気を付けくださいね。

小田貫湿原~10月編~

冬が待ち遠しい!

 

ニィー、ニィー。

木の上から鳴き声が聞こえ、ふと見上げると

可愛らしいコゲラに出会うことが出来ました。

でも葉っぱが多くなかなか観察することが出来ない…

バードウォッチングは冬によく行われますが、

それは木々の葉が落ち、野鳥を観察しやすくなるからです。

冬の野鳥観察が既に楽しみです!

自然塾敷地内~9月編その2~

犯人は誰?

木道を歩いていると、何やら若いどんぐりの皮が落ちている。

踏まれたわけではなさそうです。

これは、とある生き物が中身を食べた後。

その犯人は、ムササビ!

食べた痕のような生き物がいた痕跡を

“フィールドサイン”と言います。

もし森の中でこのようなドングリを見つけたら、

もしかしたらその森にはムササビが棲んでいるかもしれませんね!

ぜひ森歩きや登山の際には探してみてください♪

田貫湖畔~9月編その2~

不思議がいっぱい!

木の洞からて出てきたシジュウカラ。

顔をよく見るとクモの糸まみれ(笑)

食べ物探しかな?

それとも巣作りでしょうか?

2羽一緒に行動していたので、もしかしたら巣作りかもしれません。

でも本来は春に巣作りをします。

自然は不思議がいっぱいですね!

小田貫湿原~9月編その2~

どう思いますか?

 

水たまりからひょこっと可愛い顔を覗かせているウシガエル。

今や外来種として毛嫌いされてしまっていますね。

彼らはただ一生懸命生きているだけなんですけどね~。

元々は食用で輸入されたカエルです。

つまり食べることだができます!

 

みなさんはこのカエルに出会った時、どう思うでしょうか?

可愛い?

ちょっと怖い?

それとも美味しそう?

<< 1 >> 1ページ中1ページ目