小田貫湿原~12月編その2~
寒さゆえの景色
真冬。田貫湖周りの早朝は氷点下に達します。
時には路面凍結し、冬タイヤでないと小田貫湿原に
行くことが出来なくなるほど。
でも、その寒い小田貫湿原だからこそ出会える景色があります。
早朝には霜が降り、その霜を太陽が照らし輝きます。
こんな美しい景色が見られるなら、多少寒くても
景色を見に来る価値がありますね♪
小田貫湿原~12月編~
野鳥観察に最適!
冬になると木々の葉が落ちて景色がさみしく感じてしまいます。
しかし!だからこそ楽しくなることがあります。
それは、野鳥観察!
葉が落ちたことによって、木にとまっている野鳥を観察しやすいのです。
この日はコジュケイに出会うことが出来ました。
お散歩の際には、野鳥を探しながらお散歩を楽しまれてはいかがですか?
田貫湖畔~12月編~
のぞき見
冬に田貫湖へやってくるカワアイサ。
群れで行動していた彼らですが、みんなで水中を覗いていました。
いったい何を探しているの?
カワアイサは普段魚を食べているので、
もしかしたら魚を探しているのでしょうか?
カワアイサが見られるのは冬の間だけです!
ぜひ田貫湖で探してみてください♪