富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

田貫湖畔2016年3月25日

冬を耐え抜いたご褒美を!

 

 

「おいしい虫はいないかな…?」と忙しそうに歩き回るのはツグミ。

暖かくなり餌となる虫の動きが活発になるのを感じているのでしょうか。

食べ物が少なくなる冬を生き抜いた生き物たち。

「よくがんばったね」と声をかけてあげたくなりますね。

田貫湖畔2016年3月10日

冬も見納め

 

 

冬の間寒さにじっと耐え、春に向けて準備をしてきた生き物たち。

厳しい冬があるからこそ、暖かい春への喜びも増すもの。

3月はそんな冬の見納めの時期。雪の残る山、澄んだ空気…

過ぎ行く季節に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか。

田貫湖畔2016年2月25日

見上げてみれば

 

 

冬の星空もいいけれど、森の中でふと顔を上げてみると、

大迫力の景色を楽しむことが出来ます。

ほとんどの木々が葉を落とす中、

針葉樹たちは変わらぬ姿で私達を出迎えてくれますよ。

冬のお散歩、ぜひ視点を変えてお楽しみください♪

田貫湖畔 2016年2月10日

雪道の名探偵になろう!

 

 

雪が降ったあとは「動物の足跡探し」がオススメです。

一面をまっ白に覆う雪の上には、動物の足跡がくっきり残ります。

「足跡の犯人はだれだ!?」と、

ぜひ名探偵気分で推理してみてはいかがでしょうか?

自然塾には足跡図鑑もありますよ!

田貫湖畔 2016年1月14日 

田貫湖へようこそ!

冬の田貫湖には、遥か北の国からすてきなお客さまがやってきます。

水鳥たちです。写真のホオジロガモは少し珍しいお客さま。

写真上部の頬っぺたの白いのがオス、下部の茶色いのがメスです。

水鳥たちにはそれぞれチャームポイントがあります。

ぜひ、北の国からやってきた彼らに会いにいらしてください!

田貫湖畔 2015年12月25日 

紅ほっぺの食いしん坊

 


冬は丸裸の木に止まる鳥たちを観察できる季節。

中でも一際目立つのが「ウソ」。オスは紅色のほっぺが特徴的!!

とても食いしん坊で、サクラの芽を夢中に食べる姿なども田貫湖では見られます。

ぜひ探してみてね!!

田貫湖畔 2015年12月10日 

これがホントのオシドリ夫婦



田貫湖でたまに見られる、写真のオシドリ。

右がオス、左がメス。同じ種類とは思えないほど姿が違いますね。

水鳥は、オスメス模様が違うものがけっこういます。

2羽で泳いでいたら、それはたいてい同じ種類。ぜひ注目してみて下さい!!

田貫湖畔 2015年10月15日

食べられる!?

 

 

こんなお花見たことありますか?ツルニンジンという植物。

茂みの中に下向きに咲くので見つけるのは至難の業?

根や葉は食べることができるようですが、日本では食べる習慣がありません。

食べた人はぜひ感想を教えてくださいね!

 

田貫湖畔2015年9月15日

木と木の合間からの景色

 

 

よく見るスギの人工林

幹と幹の合間からこぼれる朝日がとても爽やか

いつもの場所も時間や季節が変わると

思わぬ出会いがあるものですね♪

田貫湖畔2015年8月28日

常連さんのチョウ


 

写真はベニシジミというチョウの仲間。

 

湖畔沿いの陽当りが良い原っぱを歩いていると、すばっしこく

飛んでいる姿を目にします。

 

田貫湖では、常連さんのチョウなのでお散歩の際は

探してみてはいかがでしょうか?

<< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >> 17ページ中9ページ目