富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

自然塾敷地内2016年6月10日

木に白い泡が出現!

卵は動けないから食べられちゃう。

それを心配したお母さんが、水中ではなく木の上に卵を産むことを始めました。

その名はモリアオガエル。夜、木に登ってお母さんとお父さんが頑張って白い泡の卵を産みます。

あかがえるの池にいるよ!

自然塾敷地内2016年5月25日

身近な自然の裏ばなし♪

 

 

春の定番、タンポポ!

実はタンポポに「日本人」と「外国人」がいるってご存知でしたか?

写真はトウカイタンポポ。東海地方に多く咲く立派な日本のタンポポです。

身近な自然の裏話。探してみると意外な新しい発見があるかも・・・!?

自然塾敷地内2016年5月10日

近くで起きてる助け合い

 

 

新緑の季節。桜の葉っぱの根元を見ると何やら赤いポチ

ポチが!?この中にはアリが好きな蜜が詰まっています♪

アリはその蜜のお礼に桜の葉に悪さをする虫を追っ払う。

生き物同士の助け合いは私たちのすぐ近くで起きているんですね♪

自然塾敷地内2016年4月25日

まるで白い花火のよう!

 

 

皆さんご存知、シロツメクサ!

実は小さな花が100個近く集まって出来ています。

花の寿命は短いのですが、下から徐々に咲くことで、

咲いている期間を長く見せる戦略なのです。

虫たちは大喜びですね!

自然塾敷地内2016年4月10日

いつもお世話になってます

 

 

黄色い花がキュートな「ミツマタ」。

名前の由来は・・・一目瞭然ですね!

なんとこのミツマタ、紙幣(和紙)の原料に使われているのです!

私達が日頃からお世話になっているミツマタ。

ぜひこの季節は可憐な花も愛でてあげて下さいね♪

自然塾敷地内2016年3月25日

みんな大好き春の花

 

 

タチツボスミレの花。

何ヶ月ぶりの再会でしょうか?

暖かい日差しのある日には、足元に春一番を告げる花が姿を現します。

そして、花が咲けば他の生き物たちもにぎやかに。

オオイヌノフグリにタネツケバナ。

あなたが心躍る花はなんですか?

自然塾敷地内2016年3月10日

春よ来い!

 

 

三寒四温を繰りかえし、暖かな春へと向かっていますね。

写真は、春を待ちわびているアセビのつぼみ。

この時期は花の蕾も、木々の冬芽もだんだんふっくらとしてきます。

いつもの時間にいつもの場所で、生き物の変化を楽しんでみては?

自然塾敷地内 2016年2月25日

え!?白くならないの?


 

写真はノウサギ。

冬になるとまっ白な毛に変わることで知られています。

でも、田貫湖に住むノウサギはずっと茶色のまま冬を過ごします。

もちろん!理由があります。

では、なぜ白くならないでしょうか?ヒント!

田貫湖の回りではあまり雪が積りません♪

自然塾敷地内 2016年2月10日

お散歩しながら浮かんだ

 

「なんだろうくん」を大事にしよう。



栄養を作るのに大事な葉っぱを冬に落とすのはなぜ??

それは、水を吸い上げるのが難しくなって光合成がやりにくくなるから。

だから思い切って落として、足元で栄養を作る。じゃあ逆に落としていないのはなぜ??

疑問は広がるばかりです。

自然塾敷地内 2016年1月14日 

そっと見守る親心

冬に周りの木が葉を落とす中、一際目だつのが常緑樹の「ユズリハ」。

でもなんだか葉っぱに元気がない…?

実はこの葉っぱたち、けなげに世代交代を待っています。

若葉が出てくると、安心したかのように役目を終えた葉は落ちていくのです。

「譲る葉っぱ」だから「ユズリハ」。なんだか優しい気持ちになりますね。

<< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >> 16ページ中8ページ目