富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

田貫湖畔~11月編~

季節を教えてくれる。


チョウたちは冬の間、どうしていると思いますか?

チョウにもたくさんの種類がいて、それぞれ色々な戦略で冬を越します。

寒い冬を、卵で越すもの、幼虫で越すもの、そして成虫で越すもの。

写真のテングチョウは、成虫で冬を越すチョウです。

そのため、冬のギリギリまで姿を観察出来て、

3月には活動を開始して、春に最初に見かけるチョウの一つ。

自然塾スタッフは、テングチョウの姿を見かけなくなると、

本格的な冬が始まったと感じ、越冬したテングチョウを見かけると、

春がやってきたなと感じます。

自然塾敷地内~11月編~

リンドウはなんでリンドウ?

秋の敷地内にはリンドウの花がたくさん咲いています。

林道にたくさん咲いているから、リンドウ?

実はそうではありません。

リンドウを漢字で書くと、竜胆!

リンドウの根は漢方にも使われるのですが、竜の胆のように苦い

ことからこの名がつけられたそうです。

小田貫湿原~11月編~

虫取り名人!

日に日に寒くなっていますが、トンボたちがまだたくさん

飛び回ってます。でもそろそろ減ってくるかな?

トンボは何を食べているのか。それは虫です。

特にハエやガなどを食べることが多いのですが、

なんと飛んでいる虫をキャッチして食べるのです!

まさに虫取り名人。トンボにとっては虫網など必要ないのです。

<< 1 >> 1ページ中1ページ目