プログラム実績報告– category –
-
富士山ぶるぶるキャンプ
自然塾初の子ども冬キャンプ「富士山ぶるぶるキャンプ!」を実施しました。 このキャンプ、昨年キャンプに参加してくれた子どもたちの声から誕生したキャンプなのです! 楽しかった冬キャンプの様子を少しご紹介♪ 1日目は、はじめましての自己紹介。今回10名のお友達が来てくれました! まずは、自分たちでテントを設置!その後は、 森の中で材料を探し、ナタで薪を割り、5本しかないマッチを使って火おこしに挑戦! 4組のうち1組がなんと成功! 失敗した残りのチームはマッチをもらい何度も挑戦し、寒さの... -
1月14日(月)どんど焼き!
今日はどんど焼きの日。 しかし、外は吹雪…果たして、おだんごは焼けるのでしょうか。そして、お客さんは来るのでしょうか。 開始時間の少し前になり、どきどきしながら待っていると、来てくれましたー! 最終的には、15人も参加していただきました。 最初は、「どんど焼きってどんな行事なの?」を、クイズや紙芝居を通じ解説しました。 そのあとは、みんなで餅花作り。にんじん、アンパンマン、スポ... -
お正月の自然塾
あけましておめでとうございます!元旦から3日までなんと来館者が約2000名! 沢山の方が自然塾へ遊びにやってきてくれました!ありがとうございます! 元旦のお餅つきは、気持ちよい青空のなかみんなで声をかけあって、 ぺったんとつき、とってもおいしいおもちが出来上がりました! 2日目からは、毎年恒例の書初めを設置し、 多くの人が新年への思いを書いたり、学校の宿題を書く子もいたり、 どれも素敵な作品となっていました! 3日目には、昔ながらの凧作りを開催。 設計から組み立てをすべて作るので... -
12月23日 生き物ふしぎ探検隊 ~水鳥のひみつ~
年末の日曜日、にぎやかになった田貫湖での観察を通して 水鳥のひみつにせまる生き物ふしぎ探検隊を実施しました。 参加されたのは、地元や愛知から集まった7名のみなさん。 まずは鳥の絵をかいてみると、色とりどりの鳥さんたちが登場! こんなのが見れるといいなあ。 アイガモくんで実際のカモの体を確かめたり、クイズをして 水鳥たちの暮らしをのぞいてみたりした後、いよいよ湖へ。 田貫湖には、実に様々な鳥たちがやってきている様子を 双眼鏡で、望遠鏡で、バッチリ観察できました。 中には... -
たぬきっこ♪森のようちえん~冬~_143
たぬきっこ♪森のようちえん冬を実施いたしました! 北風がときどき吹く中でしたが、子どもは風の子元気いっぱいです! 両日とも天気に恵まれた今回、「はじめての焚き火」ということで、焚き火でおやつにも挑戦しました!焚き火をする前に、おやつの準備!今回は、焼きリンゴと野焼きパンをつくります。リンゴに穴あけたり、卵を割ったり、はたまたパンをコネコネしたり、楽しかったね~☆みんな夢中だったね~☆ 次はちょっとドキドキのマッチ体験!マッチ君と一緒にマッチをつける練習だ! み... -
生き物不思議探検隊~親子秋の実ウォッチング~
「秋の実」をテーマに種の不思議やおもしろさを、使って遊んで学ぶプログラムを行いました! 天気はすっきり気持ちの良い秋晴れ! 美しい富士山が見れた中で田貫湖を気持ちよく歩くことができまし... -
大人のための生き物講座!~紅葉~
大人のための生き物講座ということで、「紅葉」そして「植物」をテーマに西臼塚巨木の森のトレッキング!に行ってきました。 参加者は2名と少なかったでしたが、森の中の紅葉はまさに今が見ごろといった感じに! 少し天気も崩れていましたが、森の中はマイナスイオンたっぷりで、風もなく、巨木の森をゆったりと歩くことができました。 歩きながら、イノシシやシカなど動物の痕跡を見つけたり、10種類以上の紅葉・黄葉したカエデも見ることができました。 またお昼には、植物を使った... -
秋のムササビウォッチング
今年の秋も大人気プログラム「ムササビウォッチング」を開催しました。 このプログラム前には、ほぼ毎日スタッフで観察します。ライトも新調して臨んだのですが姿を見れたり見れなかったりと気まぐれな日が続きました。むむむ。当日は見れるかどうか。奇跡を願って、いざ本番! まずは、観察前にムササビを知るところから。何も見ないでみんなの頭の中のムササビを絵に描こう!でもいざ絵で描こうとすると、これが案外難しい。そして、ムササビ博士も登場してのムササビクイズで知識を深めることができました。... -
たぬきっこ森のようちえん~秋~
たぬきっこ♪森のようちえん秋を実施いたしました!今回は土曜日・日曜日と2回!台風が迫ってきている中でしたが、天気は両方とも晴れ♪ 今回は芸術の秋ということで、秋の素敵な落し物を見つけて、葉っぱのステンドグラス作りをしました!森の中にまず、出発!そして、なんとそこには、ドングリの木たちがハンモックをつけて待っていた!! ハンモックに揺られて、木の葉っぱになってみよう!からスタート!下からのぞく葉っぱの様子は、どうだったかな?子どもたちは、喜び、赤ちゃんは眠くなっていました。... -
富士山ダイナミックキャンプ!
自然塾で初の3泊4日のキャンプ「富士山ダイナミックキャンプ!」を実施しました。 参加してくれた子は県内外から13名!夏休み終わる直前で、少し少なめの人数でしたが、 来た子はそれを補って余りある元気っぷり!調子に乗りすぎてスタッフに何度も怒られて いる場面もありました(笑) 4日間すべて天気に恵まれたおかげで、様々なダイナミックなチャレンジができました。 木と人の暮らしの関わり方を知るクイズなどを交えた木の名札作り、大工さんになってテントを立て、 火をおこすところからやる料理...