2021年– date –
-
2022年5月 月間スケジュール
5月のスケジュールです! 詳しいスケジュールはこちら! -
自然塾敷地内_~4月編~
春ポッカポカ 敷地内にある芝生広場。 芝生の広場なので走り回ったり、体を動かして遊びたくなりますよね♪ でも芝生広場をゆっくり歩いてみるのもオススメ! 芝生広場にもたくさんの野花が咲いているのです。 写真はスミレの花。 田貫湖周りはタチツボスミレが多いのですが、田貫湖周辺では少ないスミレが 芝生広場では咲いています! ぜひ探してみてください♪ -
田貫湖畔~4月編~_1086
芽吹きたての葉 春になり、葉を落としていた木々の新芽が芽吹き始めました♪ 芽吹きたての葉や黄緑色に輝き、触るととても柔らかいのが特徴。 そんな新芽の楽しみ方は、木の下から新芽を見上げることです。 下から見上げると、太陽の光に透かされた黄緑色が青い空いっぱいに広がります! ぜひお試し下さい! -
小田貫湿原~4月編~_1085
舞い踊るチョウ 春になり標高の高い小田貫湿原にもチョウたちが少しずつ現れ始めました。 春がきて一番最初に飛び始めるチョウたちは成虫で越冬するチョウたちなのですが、 シジミチョウの仲間は卵で越冬し、春になると成虫へ変態します。 そのシジミチョウの仲間が現れ始めると、本格的な春がやってきたな~と感じます。 写真はベニシジミです。 オレンジのかわいらしい姿が特徴ですよ♪ -
5~6月開催の自然体験プログラム!
5~6月に開催される自然体験プログラムはこちら! -
2021年4月月間スケジュール
4月のスケジュールです! 詳しいスケジュールはこちら! 2021年度が始まりましたね♪ 自然塾の一年間のプログラムも発表されています。 年間のプログラム予定は以下のご確認ください! 2021年度自然体験プログラム -
たぬきっこクラブ ~漁師になる~(8_21(日)開催)
※終了しました。 ◆———————————————————————◆ 湧き水にもぐるって気持ちいい!川に生きる 生き物たちとの知恵比べに買って、川の命を美味しくい食べよう! ◆———————————————————————◆ -
たぬきっこクラブ ~有機農家になる~(6_18(土)開催)
※終了しました。 ◆———————————————————————◆ 農家さんの頑張りを体験!野菜のでき方を知り、 季節ならではの有機野菜を美味しく食べよう! ◆———————————————————————◆ -
2021年度の実施プログラムが決まりました!
みなさんお待たせしました! 2021年度の実施プログラムが決定しました。 日に日にあたたかくなってきましたね♪ 田貫湖周りでは鳥たちが春の唄を歌い、野花がたくさん咲き、生き物たちが本格的に活動し始めました。 そんな中、2021年度に自然塾が実施する自然体験プログラムが決まりました! 年間スケジュールチラシはこちらをご確認ください! 大人気シリーズのチラシは以下でご覧いただけます! ・自然に関わる職業体験!たぬきっこクラブ! ・たぬきっこ森のようちえん! ・親子でなろう生き物ハカセ! 今年度も... -
たぬきっこ森のようちえん たき火に挑戦する~秋~(11_12(土)、13(日)開催)
※終了しました。 ◆———————————————————————◆ マッチ吸ったことある?親子で協力してたき火に挑戦だ! たき火でおやつも焼いちゃおう! ◆———————————————————————◆