朝霧高原 富士山まつりに出店しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月17日にふもっとぱらキャンプ場にて、第3回朝霧高原 富士山まつりが開催されました。
天気は快晴!たくさんのお客さんが足を運んでくれました。

タコの形をした凧が大空を舞い、パラグライダーからお菓子が撒かれて、子どもたちも大はしゃぎ。

 

自然塾も出展者として参加しました。

自然塾ではノコギリを使い丸太を切って、それをパズルするということをしていました。
ノコギリを使う機会はなかなかないため、子どもたちにとっても貴重な体験。

丸太を切り終えた後は、自分の好きな絵を書きます。最後は、ハンマーで叩き完成!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、「木を切ることは悪いことでは?」と思っている方もいるかもしれません。

実はこの丸太は、富士山の麓で切られた間伐材(森を守るために切られた材)をを使っています。

それを無駄にしないためにパズルなどの遊び道具として活用しています。

 

自然塾では丸太を使ったパズル作りを毎月1回実施しています。

興味がある方は自然塾までお問い合わせください。