お知らせ– category –
-
梅雨の季節
春が来たと思ったら、もう一気に夏が来そうな陽気ですね。 ご存知の通り、春と夏の間には生き物たちにとって大切な梅雨がやってきます。 写真はガクアジサイ。カエルの大合唱もよく耳にします。 雨の日のお散歩もたまにはいいものですね! (2014年5月31日) -
大賑わいのGW!!
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? おかげさまで今年も田貫湖畔は大賑わいでした。 特にキャンプ場は写真の通り。一日300組以上の宿泊があったそうです。 自然塾でも述べ7000人以上の来館者数を記録いたしました。 賑やかなのもいいですが、穏やかな田貫湖もステキですよ。 まだまだ新緑の田貫湖を、ぜひお楽しみください。 (2014年5月8日) -
お化けタンポポ発見!
桜も徐々に散りはじめ、新緑の季節がやってきました。 キビタキやオオルリ、ツツドリといった夏鳥たちも確認できます。 そんな恵みの春に、強大なタンポポを発見! 普段歩き慣れた道でも新たな発見があるものです。 (2014年4月26日) -
ソメイヨシノが見頃です!
田貫湖はソメイヨシノが見頃です! 多くの方がお花見をしていましたよー。 ソメイヨシノだけではなく、カンヒザクラやオオシマザクラも見られます。 ぜひお越しください! (2014年4月15日) -
桜前線!
だいぶ暖かくなってきましたね。日中は田貫湖でもお散歩日和な日が続いています!富士山麓で有名な「富士桜」が開花しました!カンヒザクラも満開です。ソメイヨシノ、オオシマザクラはもう少し。4月中旬~下旬にかけて、なんだか賑やかになりそうな予感です。(2014年4月9日) -
動き出す生き物たち
春の訪れとともに、たくさんの生き物たちが活動を始めています。外に出ればカエルやイモリの産卵が見られ、シジュウカラやウグイスがさえずりはじめました。ツクシやドングリたちもぐいぐい成長しています。あなたはいくつ春を感じるアンテナを持っていますか?この時期の湖畔のお散歩はオススメですよー!(2014年3月28日) -
4月以降のプログラムの予約に関して
みなさま 暖かくなってきたと思ったら、また嵐の影響でぐっと冷え込んできましたね。 三寒四温という言葉がある通り、春の訪れはもうすぐそこまで来ています。 さて、自然塾では春に向けて4月以降のイベント情報をいくつか更新いたしました。 GWや夏休みなど今年も面白いイベントが目白押しですので、みなさんぜひご参加ください。 4月以降のプログラムに関しては、4月1... -
2月21日雪の状況と今週末の主催のお知らせ
写真は田貫湖ふれあい自然塾の2月21日の状況です。 昨日2月20日は雪にならずに、ホッとしました。 田貫湖ふれあい自然塾は2月17~21日まで臨時の休館日をいただいておりましたが、 本日21日現地を確認いたしました。 2月21日現在、田貫湖への道は北側は雪のため通行止めですが、 南側の道はいつもと変わらずノーマルタイヤでもお越しいただけます。 2月22日より通常通り開館い... -
企画競争入札のお知らせ_336
田貫湖ふれあい自然塾では、平成26年度田貫湖ふれあい自然塾自然体験ハウス等運営業務について企画競争入札を行います。詳しくはこちら https://tanuki-ko.gr.jp/tnk/wp-content/uploads/2024/08/26kouji.pdf -
田貫湖周辺の雪の状況のお知らせ
全国的に被害をもたらした14日の雪は、田貫湖にもこれまでにない雪を降らせました。 積雪量70センチ。降った後道は閉ざされ、除雪が入ったのが3日後です。 現在は、朝夕の路面の凍結が心配ない時間帯であれば、ノーマルでも かろうじてあがることができる程度まで回復しています。 しかし、木曜日はみたびの雪マーク。状況が心配されます。 週末のイベントには大きな影響が出る...