2025年6月– date –
-
保育者向け自然遊びワークショップ
6月21日に保育者向け自然遊びワークショップを開催しました! 幼児期に自然の中で過ごすことは子どもたちの五感を刺激し、『自ら考えて行動するチカラ』や『コミュニケーションを育むチカラ』を大きく成長させてくれます。 保育現場において「自然に触れることが大事」と思いつつも、なかなか子どもたちと一緒に外に出る機会をつくれないことってありませんか? 今回のワークショップでは・日々の保育ですぐに実践できる。・子どもの『発見力』『想像力』をグングン伸ばす。・保育者同士でアイディアをシェアとい... -
たぬきっこクラブ~野外料理人になる~
6月7日天気は快晴!たぬきっこクラブ~野外料理人になる~を実施。8組17名の方が参加してくれました。今回は、自然・食・農について「体験」を通じて伝えるプロ磯川さん(いそっぺ)が講師。やさしい語り口で、わかりやすく教えてくれる方です。 野外料理人になるために大事なこと。それは、・火を上手に扱えること・自然を活用すること 火を上手に扱えるようになるために、火おこしや炭おこし。料理に向いた火力の調整方法を伝授しました。 炭を使った料理は慣れていない方が多かったのですが、大きな失敗なく、... -
6月14日15日のクライミング中止のご案内
6月のクライミングをご検討の皆様今週末の天気予報が雨予報となっております。スタッフ間で話し合った結果、安全上の観点から今回は中止の判断をさせていただきました。 楽しみにしていたそこのあなた、申し訳ございません。来月以降も実施いたします。またのご参加をお待ちしております。田貫湖ふれあい自然塾スタッフ一同 -
ムササビウォッチングに挑戦!
【自然塾人気プログラム!ムササビウオッチング開催!】 5月31日にムササビウオッチングを実施し、11組24名の方が参加してくれました! 興味・関心を深めるために大切なこと。それは、相手のことを知ること! いきなり観察に行くのではなく、まずはみんなでムササビってどんな生き物なんだろう?と絵を描いたり、クイズをしたりしました。 ムササビがどんな姿してるのか。どこに住んでいるのか。なにを食べているのか。考えてみると知らない事ばかりです。 そしてクイズの時には、あの!生き物ハカセが登場! ムサ...
1