お知らせ– category –
-
春はすぐそこまで・・・
まだまだ寒い日が続きますね。寒い時だからこそ、朝日や星空がきれいに見えます。 町をふらっと歩いていると、オオイヌノフグリやヒメオドリコソウなど、春の花もちらほら。 澄んだ空気を楽しめるのも残りあとわずかですよー。 (2014年1月29日) -
湖面結氷!
好例の田貫湖からの富士山です。 この時期は、ホントにくっきりと富士山が見れます。さて、いつもの田貫湖の様子と違うのがわかりますか? そうです。湖が氷ってきました!朝散歩する時はぜひ耳を澄まして、氷が動く音を聞いてみてください。(2014年1月11日) -
あけましておめでとうございます!_314
みなさま 新年あけましておめでとうございます。 新しい年、いかがお過ごしでしょうか? 自然塾は三が日も休まず開館!写真は元旦に行われた餅つき大会の様子です。 今日からは「書初め大会」「火おこし教室」「昔遊び大会」を実施中! 甘酒の無料サービスのやっていますよ! 他にもイベントがもりだくさん!お正月は田貫湖へ! 大きな富士山と一緒... -
新しいデッキ誕生!
写真の富士山、いったいどの場所から撮影したものだかわかりますか?分かる人は、きっとかなりの田貫湖通ですね! 穴場の撮影スポットとして人気だった場所に、なんとデッキができました!このデッキからみる富士山は、かなりお勧めです。 知りたい人は自然塾スタッフに気軽にお尋ねくださいー。(2013年12月27日) -
遠い国からのお客さま
先日、遥々中国から研修生がやってきてくれました。自国で環境教育を普及するため、日本の施設を参考にしているそうです。 すごく勉強熱心で、とてもユニークな人たち。外国の方からの貴重な意見ももらいました! この冬、館内をリニューアルしているのでお楽しみに! (2013年12月6日) -
澄んだ空気が気持ちいい!
空気が澄んでいるこの時期、青空がとても綺麗です。これはススキの穂が空に手を伸ばしているように見えたので思わずカシャ。 田貫湖畔では、この時期カメラマンが沢山来ています!レンズ越しの違った視点で、田貫湖を楽しんでください! (2013年11月28日) -
赤く燃える季節
富士山の雪化粧もすっかり見慣れてきました。 写真は夕焼けに赤く染まる富士山。湖畔も周辺の山並みも、赤や黄色に染まってきています。 今が見頃。季節の移り変わりをお見逃しなく!(2013年11月10日) -
かぼちゃの重さと当選者の発表!
こんにちは!自然塾では10月からの1ヶ月間、 カボチャの重さあてクイズを実施していました! カボチャの重さと当選者発表のお知らせです。 317票と今年も沢山のご応募ありがとうございました! カボチャの重さは、28kg! 当たっていた方の中から見事当選したのは・・・ 静岡県 冨士市 宇佐美 あいりちゃん (小学3年生) パチパチ~(^^) お... -
台風接近!?
今週末、台風が接近する予報が出ていますね。みなさま台風対策は大丈夫でしょうか? 前回の台風では、自然塾の敷地内でも大きな木の倒木が数カ所あり、今からヒヤヒヤしております。 あまり関係ないですが、まさに台風を表しているかのような植物を発見しました。名前は「ボタンヅル」。 全然関係なかったですね。台風が過ぎ、キモチのいい天気になったらぜひ探して見て... -
富士山初冠雪!
みなさま 台風の影響でなんだかすっきりしない天気が続いていますね。 田貫湖周辺もぐっと冷え込んできました。 もしやと思い、富士山を見てみると・・・待ちに待っていた初冠雪! 8合目あたりまで一面真っ白でした。 写真は「田貫湖やまのぼりクラブ」で行った、西臼塚駐車場から撮影した富士山です。 冬の富士山、好きな人も多いのではないでしょうか?ぜひ遊びに来てくださいね!&nb...