お知らせ– category –
-
年末年始のイベント情報(12_31~1_3)
田貫湖ふれあい自然塾は 年末年始も開館してみなさんをお待ちしております! さらに特別イベントも各種開催します。 チラシ:詳しくはこちらをご覧ください♪ たき火クッキングの申し込み:こちら(12/31~1/3 10:00~14:30開催) 1月スケジュール:1月は休館日も多くなりますのでスケジュールもご確認ください。 ご不明な点はお気軽に田貫湖ふれあい自然塾にお問い合わせください。 電話:0544-54-5410(水~日曜日 9:30~16:30) メール:info@tanuki-ko.gr.jp -
利用制限緩和のお知らせ(館内洞くつや遊びコーナー等)
新型コロナウイルス対策のために 利用制限をしていた館内洞どうくつや遊びコーナーなどが 12月11日よりご利用いただけることになりました。 以下、ご利用可能となりましたサービスです。 ・館内の洞くつ探検(人数制限あり) ・コマやめんこ、ふくわらいなどの昔遊びコーナー ・木のプールや木のおもちゃがご利用できる子どもの部屋 ・DVDコーナーなど ご来館の際は、館内での感染対策のご協力を引き続きお願いいたします。 みなさまのご来館お待ちしております。 -
9月3日より、後期たぬきっこクラブ募集開始!
自然塾の大人気プログラムである、 自然に関わる職業体験プログラム「たぬきっこクラブ」 たぬきっこクラブの後期の募集が開始されます! 詳細はこちらをご覧ください。 お電話及びメールでのお申込みは、9月3日(土)から、 お申込みフォームでのお申込みは、9月4日(日)から募集開始! お申込みフォームはこちら! お待ちしております! -
8月17日(水)臨時休館日のお知らせ
田貫湖ふれあい自然塾をご利用いただき誠にありがとうございます。 申し訳ございませんが、以下の日程を臨時休館日とさせていただきます。 令和4年8月17日(水) 8月18日(木)9:30より通常通り開館致します。 -
9_3(土)お茶農家になるのご紹介
チラシはこちら 自然の中の様々なお仕事を体験するのがたぬきっこクラブ。 静岡県といえばお茶の産地!今回はお茶農家になると題して、 お茶摘み体験や畑のお手入れに挑戦します! 生き物たちがたくさん暮らすお茶畑で、 気持ちのいい汗をかきながらお茶農家さんの仕事を体験してみましょう。 お昼を食べたら、農家さんとお話しながらお茶会。 どん... -
田貫湖の桜は今が見ごろ(令和4年4月13日)
家の近くの桜は散ってしまったな~と思っているそこのあなた! 標高が700m近い田貫湖では今が桜の桜の見ごろとなっています。ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラなど多くの桜たちを楽しむことできます。ぜひ、お越しください。 ご不明な点がありましたらお気軽に自然塾までお問い合わせください。(桜は令和4年4月13日に撮影したものです。) -
2022年度自然体験年間スケジュール!
みなさまお待たせしました! 2022年度の自然体験年間スケジュールが完成いたしました! 募集開始ですが、 電話及びメールからのお申込みは4月2日⑦9:30から開始! お申込みフォームからのお申込みは4月3日①9:30から開始! チラシはこちら! -
令和4年度_入札のお知らせ
田貫湖ふれあい自然塾では、令和4年度田貫湖ふれあい自然塾自然体験ハウス 等運営業務について企画競争入札を行います。 詳しくはこちら -
自然塾周辺の道路状況(令和4年2月11日9:00現在)
【自然塾周辺の道路状況】昨日の雪から一夜明けましたが、 田貫湖周辺にはまだまだ雪が積もっています。 道路には、一部積雪や凍結している箇所もありますので、 スノータイヤを着用してお越しください。 さっそくモコモコの服装で準備万端の親子が遊んでいる姿も! 雪が降る機会が少ない田貫湖では、 ここまでの雪は年に一回あるかないかのビックイベントなのです笑 -
1月14日少しですが雪が積もりました。
自然塾周辺、田貫湖も雪が降りました。 さきほど、塩化カルシウムを撒きながら 専用車が通り過ぎていきましたが、 朝の通勤時は道は凍っていました。 念の為スタッドレスが安心かもしれません。 とくに朝早くや陽が落ちてから来られる方、 ここ数日はご注意ください。 ご心配な方は、お問い合わせいただけると お答えできます。