プログラム実績報告– category –
-
田貫湖カヌー教室(2019年5月25、26日実施)
5月25日、26日にたぬき湖カヌー教室が開催されました。 (田貫湖では許可申請をしている団体がカヌーを利用できます。) 集まったのは、神奈川や地元静岡から6家族16名。 天気に恵まれ、気持ちのよい水面を、パドルを使いこなしながら、 スイスイと進み水鳥の気分を味わいました。ほとんどの人がはじめての中、とてもお上手でした!! 慣れて来たら田貫湖にある無人島を一周したり、競争したり、 水と人とのつながりの話など様々な遊びで一日を満喫しました。 最後は、大人気の鬼ごっこです... -
たぬきっこ森のようちえん~春~(2019年5月18、19日実施)
2019年度もたぬきっこ森のようちえん、元気に始まりました! 「たぬきっこ森のようちえん」は2011年の初開催から今年で9年目の実施となります。 年少~年長の幼児と保護者が対象の本イベントは、春夏秋冬の年4回、 プロの自然ガイドがお送りする、自然の魅力を季節ごとに親子(幼児と保護者)で 楽しむイベントタイプの森のようちえんです。 普段の生活では味わえない「自然とのふれあい方」を、様々な体験を通してお伝えしています。 &nb... -
忍びのとりで(2019年4月27日~5月6日実施)
4月27日~5月6日の10連休に忍びのとりで~5mのクライミングに挑戦~が開催されました。 10日間で150人以上の挑戦者が集まりました。 このクライミングは名前の通り、忍者の格好をしながらクライミングを することができる今年からのプログラムです。 まずは忍者の服を着て写真撮影!そして、いよいよクライミングに挑戦です。 壁には5つのレベルが用意されていて、赤や黄色のテープなど決められた色だけに手を置いていきます。 必死に手を伸ばし、足を上げ、体を使い、立ち向かっていく子どもた... -
たぬきっこクラブ~自然ガイドになる~(2019年4月21日実施)
親子で職業体験たぬきっこクラブが4月21日に開催されました! 4年目をむかえた第1回目もたくさんのご家族に参加して頂きました。 毎回、自然の職業に携わる人を先生に招いて1日を過ごすこのプログラム。 今回は「自然ガイドになる」と題して、自然塾スタッフのちょびひげが登場です! まずはみんなで春の自然を観察しました。 春の訪れを感じる様々な花やたぬき湖に暮らす動物たちの痕跡を発見することができました。 その後、自然ガイドに必要な「伝える」ことを楽しむさまざまな遊... -
たぬきっこクラブ~大工になる~(2019年3月9~10日実施)
2019年3月9~10日にたぬきっこクラブ~大工になる~が開催されました。 大人気企画のたぬきっこクラブ、親子で自然の中の職業を体験します。 今回は1泊2日のキャンプの中で大工にさんになりました。 キャンプの楽しみと言えば、自分たちの暮らしをつくることです。 キャンプならではのテント立てやたき火を使った料理を楽しみました。 そして、大工さんになって机とイスも1から作りました。 親子で協力すれば、ノコギリ、トンカチや電動工具の扱いもお手の物です! 素敵なイスと机が完成しました! ... -
アニマル調査隊(2019年2月24日実施)
2019年2月24日、アニマル調査隊が開催されました。 今年からの初プログラムで2組4名の親子にご参加してもらいました。 直接動物と出会うことは難しいですが、そこに暮らしている 証拠は残っています。 今回は動物を探すための目を養ってもらいました。 まずは、クイズ大会で動物たちのことを知る時間です。 写真を見て名前を当ててもらい、足跡からなんの動物か 推理、そして知られざる行動や面白い生態をたくさんご紹介しました。 これで動物を探すコツはばっちり! 続いては、田貫... -
水鳥ウォッチング(2019年2月23日実施)
冬のたぬき湖は渡り鳥の水鳥たちで大にぎわいです。 カモなどの水鳥は模様もはっきりして見分けやすく、 じっとしているので、はじめてバードウォッチングをする 人にはもってこいの鳥です。 そんな水鳥を名前だけではなく、 面白い行動や知られざる魅力をたっぷり 知ってもらう「冬の水鳥ウォッチング」を開催しました。 2月23日は富士山の日ということもあって、 富士宮に住む親子にご参加頂きました。 &nb... -
たき火の達人キャンプ(2019年2月2~3日実施)
2019年2月2日~3日にたき火の達人キャンプが開催されました。 今年はじめてのキャンプは、たき火がテーマです。 オール電化などで普段の生活でも火を見る機会は減りました。 でも、火は私たちの生活には欠かせないものですよね。 『火』という道具を適切に使えるようになってほしい そんな想いから生まれたキャンプです。 まずはキャンプならではのお楽しみ。 1泊2日を共に過ごす仲間たちと仲良くなるゲームをしました。 頭や体をたくさんつかって盛り上がり、ぽっかぽかです。 キャ... -
たぬきっこ森のようちえん~冬~(2018年12月22、23日実施)
2018年12月22、23日(土、日)たぬきっこ森のようちえん冬を開催いたしました!今回が今年度最後の森のようちえんということで、年長さんにとっては卒園の会となりました。なんとか大雨も降らず、楽しく冬を満喫できました。 今回の冬の回は、ちょうどクリス... -
たぬきっこクラブ~野外料理人になる~(2018年12月9日開催)
2018年12月9日にたぬきっこクラブ~野外料理人になる~が開催されました。 講師は野外料理の楽しさやおいしさを伝える活動しているみそかつさんこと磯川さんです。 たき火を使った料理や空き缶炊飯など、料理ならではの体験を親子一緒に行いました。 20人みんなで協力して作った料理は、とってもおいしかったです♪ 野外料理人なるための極意をみそかつさん教えてもらった子どもたちはお家でも料理のお 手伝いやチャレンジをしてくれると嬉しいですね。 みなさん、ありがとうございました。 次回は2月「猟師になる...