たぬきっこプログラム– category –
-
たぬきっこクラブ ~有機農家になる~(6_18(土)開催)
※終了しました。 ◆———————————————————————◆ 農家さんの頑張りを体験!野菜のでき方を知り、 季節ならではの有機野菜を美味しく食べよう! ◆———————————————————————◆ -
2021年度の実施プログラムが決まりました!
みなさんお待たせしました! 2021年度の実施プログラムが決定しました。 日に日にあたたかくなってきましたね♪ 田貫湖周りでは鳥たちが春の唄を歌い、野花がたくさん咲き、生き物たちが本格的に活動し始めました。 そんな中、2021年度に自然塾が実施する自然体験プログラムが決まりました! 年間スケジュールチラシはこちらをご確認ください! 大人気シリーズのチラシは以下でご覧いただけます! ・自然に関わる職業体験!たぬきっこクラブ! ・たぬきっこ森のようちえん! ・親子でなろう生き物ハカセ! 今年度も... -
たぬきっこ森のようちえん おもちゃを作る~冬~(12_17(土)、18(日)開催)
※終了しました。 ◆———————————————————————◆ 冬の森にはたくさんの自然物が!枝に落ち葉にどんぐり♪ 自然素材を集めておもちゃを作ろう! ◆———————————————————————◆ -
たぬきっこ森のようちえん たき火に挑戦する~秋~(11_12(土)、13(日)開催)
※終了しました。 ◆———————————————————————◆ マッチ吸ったことある?親子で協力してたき火に挑戦だ! たき火でおやつも焼いちゃおう! ◆———————————————————————◆ -
たぬきっこ森のようちえん 命を感じる~夏~(6_25(土)、26(日)開催)
※終了しました。 ◆———————————————————————◆ 生き物探しの大冒険!虫にトカゲにヘビにカエル! 本格的な夏に向けて、捕まえ方をマスターしよう! ◆———————————————————————◆ -
たぬきっこ森のようちえん!(2023年度)
幼児対象の自然体験プログラムです! 自然の中でこどもの〈生きる力〉を親子で一緒に育ててみませんか? -
たぬきっこクラブ~大工になる~(2021月3月6~7日1泊2日)
「一から家具を作ってみよう!」 自然に関わる職業体験ができる大人気プログラム「たぬきっこクラブ」 今回は何と1泊2日で大工さんになってみよう! ノコギリでギコギコ、トンカチをトントン。 大工さんは森からやってきた樹を使って家や家具を作る自然物を利用する達人。 みんなも小さな大工さんになって家具作りに挑戦しよう! もちろんキャンプだから、テントを建てて、食事を作り、寝袋で寝る。暮らしを作るって楽しいね♪ -
たぬきっこクラブ~きこりになる~(2020年11月8日実施)
11月8日、「たぬきっこクラブ~きこりになる~」を開催しました。 自然の中にはどんな仕事があるのかを、 親子で考えるきっかけ作りたい! そんな想いで生まれたのがたぬきっこクラブです。 今回は「きこりになる」と題して、きこりさんにお越しいただき 田貫湖周辺の森できこり体験をしました。 まずはきこりさんが チェーンソーで切り方のお手本。 その後にノコギリを使い参加者みんなで協力して、 1本の木を倒すことに挑戦しました。 チェーンソーだとあっという間に切... -
たぬきっこ森のようちえん~秋~(2020年10月10・11日開催)_1012
先週末にたぬきっこ森のようちえん秋を開催しました! 秋のテーマは、「君もいきもの博士になろう!生き物探しの大冒険!」 両日合わせて10組22名の方にお集まりいただきました。 -
10月のスケジュール_1003
10月のスケジュールです! 詳しいスケジュールはこちら! すっかり涼しくなってきましたね。 体調には十分お気を付けください。 10月の主なプログラムはこちら! たぬきっこ森のようちえん秋(10/10・11) カヌー教室(10/17・18) みなさんにお会いできることを心より楽しみにしております!