たぬきっこクラブ– category –
-
※延期させていただきます。たぬきっこクラブ~大工になる~(2020年3月7(土)~8日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの最終回は大工になる。 ノコギリをギコギコ、トンカチをとんとん、みんな小さな大工さん。 もちろんキャンプだから、テントを建てて、食事を作り、寝袋で寝る。暮らしを作って楽しいね!! -
たぬきっこクラブ~猟師になる~(2020年2月9日(日)開催
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第6弾は猟師になる。 富士山の森が今あぶない!?猟師さんと森を歩き、 命のめぐみを無駄にしないで活かす試み! -
たぬきっこクラブ~野外料理人になる~(2019年12月1日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第5弾は野外料理人になる。 たき火で本格アウトドアクッキング。チームワークも大事な調味料。協力して小さな料理人になろう! -
たぬきっこクラブ~登山家になる~(2019年10月27日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第4弾は登山家になる。 山登りは大変だけど登った分、高い所から見る景色は絶景!人生も同じ?目指せ登山家!! -
たぬきっこクラブ~漁師になる~(2019年8月25日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第3弾は漁師になる。 湧き水にもぐるって気持ちいい!川に生きる生き物たちとの知恵比べに勝っておいしく食べよう! -
たぬきっこクラブ~有機農家になる~(2019年6月16日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第2弾は有機農家になる。 農家さんのがんばりを体験!!野菜のでき方を知り、季節ならではの有機野菜をおいしく食べよう! -
たぬきっこクラブ~自然ガイドになる~(2019年4月21日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第1弾は自然ガイドになる。 ガイドってむずかしい?いえいえそんなことはありません。 なぞときとあそびで自然の魅力にせまります!! -
たぬきっこクラブ~大工になる~(2019年3月9~10日実施)
2019年3月9~10日にたぬきっこクラブ~大工になる~が開催されました。 大人気企画のたぬきっこクラブ、親子で自然の中の職業を体験します。 今回は1泊2日のキャンプの中で大工にさんになりました。 キャンプの楽しみと言えば、自分たちの暮らしをつくることです。 キャンプならではのテント立てやたき火を使った料理を楽しみました。 そして、大工さんになって机とイスも1から作りました。 親子で協力すれば、ノコギリ、トンカチや電動工具の扱いもお手の物です! 素敵なイスと机が完成しました! ... -
たぬきっこクラブ~野外料理人になる~(2018年12月9日開催)
2018年12月9日にたぬきっこクラブ~野外料理人になる~が開催されました。 講師は野外料理の楽しさやおいしさを伝える活動しているみそかつさんこと磯川さんです。 たき火を使った料理や空き缶炊飯など、料理ならではの体験を親子一緒に行いました。 20人みんなで協力して作った料理は、とってもおいしかったです♪ 野外料理人なるための極意をみそかつさん教えてもらった子どもたちはお家でも料理のお 手伝いやチャレンジをしてくれると嬉しいですね。 みなさん、ありがとうございました。 次回は2月「猟師になる... -
たぬきっこクラブ~登山家になる~(2018年10月28日開催)
10月28日、たぬきっこクラブ~登山家になる~が開催されました。 昨年は残念ながら、台風により中止となってしまったこの企画。 今回はお天気の中、むかえることができました。 今回は、「登山家になる」ということで1日、本格的な山登り。 4時間以上歩いたので、疲れながらも頑張っていく子どもたちの姿が印象に残っています。 この山登りをきっかけに親子で山に登ったり、自然へ出かけたりする楽しさをより感じて頂ければと思います♪ ありがとうございました! 次回は12月野外料理...