2017年5月– date –
-
富士山雪解け中♪
緑と富士山のコントラストがオススメのこの季節♪ ぜひ、ゆったりと雪の残る富士山を眺めにいらしてください。 -
田貫湖畔2017年5月30日
ひなたぼっこは気持ちいい! 田貫湖でスッポン発見!! 田貫湖にもたくさんのカメが住んでいます。 田んぼに放水するこの時期は、岸辺で日向ぼっこするカメを観察し放題です。 目の横に赤い模様があれば外国のカメ。外国亀と日本亀、見分けられるかな? -
小田貫湿原2017年05月25日
よく見てみて~!! よく見るツツジの花。5枚に分かれている花びらをよく見てみると、 1枚だけ模様がある花弁があるのがわかりますか? これは単なる飾りではなく、宝のありかのサイン。 ごちそう「みつ」の場所を教えて、虫を呼び寄せているのです!1 -
たぬきっこ森のようちえん春(2017年5月20日、5月21日開催)
今年もはじまりました!たぬきっこ森のようちえん♪四季折々の自然を4~6歳(未就学児)のお子さんと保護者の方で感じ、季節に合わせた遊びを満喫しよう!ということで、春、夏、秋、冬の年4回実施します。 今年最初のたぬきっこ森のようちえんは、5月20日(土)、21日(日)※両日同じ内容 開催。「<色んな春>を味わおう♪」というテーマで、春の野あそびと春のおやつ作りをし... -
田貫湖畔2017年5月20日
あれれ?ちがう花? むむっ?同じ植物なのに、形の違う花が咲いている?? いい所に気が付きましたね。花にはオスとメスが分かれている花もあるのです。 俗にいう雄花と雌花。あなたも、ひとつの植物から出ている花を調べて、 探偵気分を味わってはいかが? -
自然塾敷地内2017年5月15日
あなたの好みはどのみどり♪ 春は色とりどりの緑がそこかしこに現れてくる季節♪ この緑色が植物のエネルギーを作ってくれる。 そして、動物たちはそのエネルギーを食べて生きている。 春は、すべての生き物にとって栄養満点♪待ってました~!!の季節なのです。♪ -
【団体様向け】自然塾活用法のご紹介
小学校・子ども会・児童クラブなどのご担当者へ いつも田貫湖ふれあい自然塾をご利用頂きありがとうございます。 自然塾を利用したいけど、利用方法がわからない! そんな声にお答えすべく、団体様向け「自然塾活用法」をご紹介! こちらをクリック頂くとご覧いただけます。 また、ご相談もお待ちしております♪ お気軽にお問合せ下さい。 -
小田貫湿原2017年05月10日
響き渡る、春のラブソング 「ぴっぴるる~ぴっぴるる~♪」 とても綺麗な声で鳴くのはキビタキのオス。 春になるとステキな恋人に届けと、 オス鳥たちはさえずり、ラブソングを歌います。 田貫湖に響き渡る鳥たちの愛の歌♪ぜひ耳を傾けてみて下さいね! -
田貫湖畔2017年5月5日
おひさま!こんにちは! 春になると、日差しがまぶしい、あたたかい~!! どの時期もステキですよ、とオススメしていますが、 やっぱり春は気持ちのいい季節ですね!!やっぱり人間も生き物。 太陽は必要です。さあ、外に出て、太陽をめいっぱい浴びましょう!!
1