2017年6月– date –
-
たぬきっこクラブ~有機農家になる~(2017年6月18日開催)
6月18日(日)にたぬきっこクラブ~有機農家になる~が開催! 今回はホールアース農場にて、きっしーこと岸ノ上さんと一日農家体験をしました。 このプログラムの一番の特徴は、単なる収穫体験ではないこと。農家さんが日常的に行っている農作業をみっちり体験します。 午前中は、無心になって草をむしったり、野菜が育ちやすいように畑にワラを敷いたり、春野菜の片付けをした... -
今年も開催!たぬき湖夏まつり!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 祝!来館者200万人達成記念!田貫湖夏祭り2017 2017年7月9日(日)※雨天時は室内で開催します! 10:00~15:00 会場:田貫湖ふれあい自然塾 入場料:無料!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん!お待たせしました!! 今年もたぬき湖夏まつりを開催します♪ チラシはこちら! ... -
小田貫湿原2017年06月30日
幸せの青い鳥を探そう! 見れたら嬉しい幸せの青い鳥、オオルリ。 子育てのため、海を越えて日本で夏を過ごします。 森が大好きで、木の枝先で休憩したり、獲物を狙っているのも目にします。 自然塾で双眼鏡を借りて幸せの青い鳥を探しに出かけましょう! -
自然塾敷地内2017年6月25日
あわあわのヒミツ♪ あちこちの植物にあわあわが!! もしや植物がビックリしすぎて泡をふいてしまったのか!? なんて心配しないで♪これはアワフキムシという昆虫の子どもの仕業。 泡で身を守っているのです。上手に隠れているのでヒミツにしてあげましょう♪ -
田貫湖畔2017年7月20日
田貫湖畔に開業です! 虫たちから大人気!サワフタギの「お花レストラン」。 綺麗な白い花の周りには花粉や蜜を食べに昆虫が集まります。 サワフタギにとっても花粉を運んでもらう大チャンス! レストランで繰り広げられるささやかな支え合い♪素敵ですね! -
小田貫湿原2017年6月15日
せっせせっせとお掃除中 虫たちがお食事中。 ミミズの死んだやつを食べている彼らは、 死んだら出てくる虫で「シデムシ」と呼ばれています。 気味が悪いと思う方もいるかもしれませんが、 お掃除屋さんの彼らは森にとって、とても役に立っているのです♪ -
自然塾敷地内2017年6月10日
受け継がれし親の愛 木に実るモリアオガエルの卵。 なぜ木に産んだのか?それは動けない卵時代に水中の敵から身を守るため。 しかも、泡に包まれているので暑い日でも乾かない! わが子のために、その先の子孫ために長い間、受け継がれてきた親の愛なのです♪ -
田貫湖畔2017年6月5日
野生のサクランボ?? 花の時期だけ注目されるサクラ。 でもその花に虫が訪れて受粉が成功すれば実がなります。 その名も「サクランボ」。さくらん坊(さくらの子ども)が名前の由来です。 食べてみると、木によって味が違うので、ぜひ食べ比べてみて下さい -
ムササビウォッチング(2017年5月27日、6月3日開催)
5月27日(土)、6月3日(土)にムササビウォッチングが開催されました! 総勢14組40名の家族にご参加頂き、楽しい雰囲気で過ごすことができました。 田貫湖ふれあい自然塾ではムササビのための巣箱を設置し、 来てくれたムササビくんに影響を与えない形で観察させてもらいます。 今年から新しいお家をムササビくんにプレゼント!どうやら気に入ってくれたようで、 数日前...
1