2019年2月– date –
-
アニマル調査隊(2019年2月24日実施)
2019年2月24日、アニマル調査隊が開催されました。 今年からの初プログラムで2組4名の親子にご参加してもらいました。 直接動物と出会うことは難しいですが、そこに暮らしている 証拠は残っています。 今回は動物を探すための目を養ってもらいました。 まずは、クイズ大会で動物たちのことを知る時間です。 写真を見て名前を当ててもらい、足跡からなんの動物か 推理、そして知られざる行動や面白い生態をたくさんご紹介しました。 これで動物を探すコツはばっちり! 続いては、田貫... -
水鳥ウォッチング(2019年2月23日実施)
冬のたぬき湖は渡り鳥の水鳥たちで大にぎわいです。 カモなどの水鳥は模様もはっきりして見分けやすく、 じっとしているので、はじめてバードウォッチングをする 人にはもってこいの鳥です。 そんな水鳥を名前だけではなく、 面白い行動や知られざる魅力をたっぷり 知ってもらう「冬の水鳥ウォッチング」を開催しました。 2月23日は富士山の日ということもあって、 富士宮に住む親子にご参加頂きました。 &nb... -
来年度入札のお知らせ
田貫湖ふれあい自然塾では、平成31年度田貫湖ふれあい自然塾自然体験ハウス等運営業務について企画競争入札を行います。詳しくはこちら https://tanuki-ko.gr.jp/tnk/wp-content/uploads/2024/08/kouji2019.pdf -
田貫湖と雪
富士山のふもとということで、冬場には雪を心配される方も 多くいらっしゃると思います。 が富士山の西麓は、じつはあまり雪が降りません。 というのも田貫湖は、位置的には東京より南にあります。 また、偏西風の影響で、富士山の東側に降り積もることが多いのです。 写真はめずらしく降った2月1日の雪模様。 それでも翌日にはきれいさっぱり溶けてしまいます。 ということで、冬でも、お気軽に田貫湖へお越しいただくことができます。 ご心配な方は詳しい状況をお伝えしますので、お電話を! -
たき火の達人キャンプ(2019年2月2~3日実施)
2019年2月2日~3日にたき火の達人キャンプが開催されました。 今年はじめてのキャンプは、たき火がテーマです。 オール電化などで普段の生活でも火を見る機会は減りました。 でも、火は私たちの生活には欠かせないものですよね。 『火』という道具を適切に使えるようになってほしい そんな想いから生まれたキャンプです。 まずはキャンプならではのお楽しみ。 1泊2日を共に過ごす仲間たちと仲良くなるゲームをしました。 頭や体をたくさんつかって盛り上がり、ぽっかぽかです。 キャ...
1