2019年3月– date –
-
たぬきっこ森のようちえん~冬~(2019年11月16日(土)、17日(日)開催~)
「自然の中でこどもの<生きる力>を親子で一緒に育みませんか?」 たぬきっこ森のようちえん、2019年~冬~を開催します! ※写真は2018年度のものです。制作する作品は異なります。 「たぬきっこ森のようちえん」は、 春・夏・秋・冬と年4回、プロの自然ガイドがお送りする <自然の魅力を季節ごとに親子で楽しむ>イベントタイプの森のようちえんです。 自然は人が考えつかないような不思議がいっぱいで、命のドラマの連続です。 自然とのふれあいは、子どもたちに室内遊びとはまた違った... -
たぬきっこ森のようちえん~冬~(2020年11月14日(土)15日(日)開催)
「自然の中でこどもの<生きる力>を親子で一緒に育みませんか?」 2020年冬のテーマは…「火おこしに挑戦!楽しくおいしい初めてのたきび」!! 秘伝の火おこし術をで、親子で「初めて火おこしできた~!」を味わおう☆ 自分でおこした火をつかって、おやつも焼いちゃう! この冬はたくさん挑戦して、親子で火おこし名人になっちゃおう♪ -
たぬきっこ森のようちえん~夏~(2019年6月29日(土)、30日(日)開催)
「自然の中でこどもの<生きる力>を親子で一緒に育みませんか?」 たぬきっこ森のようちえん、2019年~夏~を開催します! ※写真は昨年度2018年のものです。内容は変わることがあります。 「たぬきっこ森のようちえん」は、 春・夏・秋・冬と年4回、プロの自然ガイドがお送りする <自然の魅力を季節ごとに親子で楽しむ>イベントタイプの森のようちえんです。 自然は人が考えつかないような不思議がいっぱいで、命のドラマの連続です。 自然とのふれあいは、子どもたちに室内遊びとはまた... -
たぬきっこ森のようちえん 五感で感じる~春~(5_14(土)、15(日)開催)
※終了しました。 ◆———————————————————————◆ 自分の手で摘んだ野草でおいしいおやつを作ろう! 見て、さわって、味わって。全身で春を感じよう♪ ◆———————————————————————◆ -
富士山ダイナミックキャンプ(2019年8月15~18日開催)
自然にまみれて心も体もダイナミックになろう! 便利な道具や誰かがやってくれる生活から、なんでも自分でやってみる生活へ。キャンプはある意味「不便」だけど、それを楽しむことで、日常生活への感謝の気持ちが生まれるから不思議。 みんなで不便を乗り越えて生活すれば、たちまち友達がた~くさん! そんな仲間と協力して、日本一の山「富士山」が持つダイナミックな自然に挑戦だ!! とっておきの感動体験で世界を広げよう!前向きに楽しむ力など「生きる力」を育てます。 -
※延期させていただきます。たぬきっこクラブ~大工になる~(2020年3月7(土)~8日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの最終回は大工になる。 ノコギリをギコギコ、トンカチをとんとん、みんな小さな大工さん。 もちろんキャンプだから、テントを建てて、食事を作り、寝袋で寝る。暮らしを作って楽しいね!! -
たぬきっこクラブ~猟師になる~(2020年2月9日(日)開催
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第6弾は猟師になる。 富士山の森が今あぶない!?猟師さんと森を歩き、 命のめぐみを無駄にしないで活かす試み! -
たぬきっこクラブ~野外料理人になる~(2019年12月1日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第5弾は野外料理人になる。 たき火で本格アウトドアクッキング。チームワークも大事な調味料。協力して小さな料理人になろう! -
たぬきっこクラブ~登山家になる~(2019年10月27日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第4弾は登山家になる。 山登りは大変だけど登った分、高い所から見る景色は絶景!人生も同じ?目指せ登山家!! -
たぬきっこクラブ~漁師になる~(2019年8月25日(日)開催)
大人気プログラム!2か月に1度の親子で自然の職業体験、 たぬきっこクラブの第3弾は漁師になる。 湧き水にもぐるって気持ちいい!川に生きる生き物たちとの知恵比べに勝っておいしく食べよう!