2020年– date –
-
富士山親子キャンプ~ちびっこ編~(2020年9月12日~13日)
9月12日~13日にかけて、 富士山親子キャンプ~ちびっこ編~を実施しました! -
木道_~9月編~
小さな愛 カメムシというとその独特の匂いから 嫌がられてしまうことが多いのが事実です。 正直私も匂いは得意ではありません。 でもカメムシは模様に個性があり、とても興味深い! このエサキモンツノカメムシは背中にハートマークが! 小さな愛を持つ虫ですね。 -
田貫湖畔~9月編~
秋の虫 日に日にセミの声が少なくなり、 コオロギやスズムシのような秋の虫の鳴き声が聞こえてきていますね。 この日はアシグロツユムシに出会いました。 夜に窓を開けていると心地よい鳴き声が聞こえます。 みなさんも秋を満喫してくださいね♪ -
小田貫湿原~9月編~
小さな巨人 手すりに小さなモリアオガエルがいました。 こんなに小さいとつい子ども?と思ってしまいますが、 オタマジャクシからカエルになっているということは もう大人と言ってもいいのかもしれません。 でもこんなに小さいということはまだまだ天敵だらけ。 頑張って厳しい自然を生き残ってほしいものです。 -
9月のスケジュール_542
9月のスケジュールです。 涼しい季節がやってきました。 鳴く虫たちの綺麗な声が草むらから 聞こえてきます。 イベントも奮ってご参加下さい。 9月のイベントスケジュールはこちら ※プログラムは予告なく変更することがあります。 -
たぬきっこクラブの募集が開始されました!
大人気プログラム、たぬきっこクラブ後半の予約受付を開始いたしました! -
田貫湖のカヌープログラムとは?
田貫湖で開催されるカヌー体験。 いったいどんな内容で、どんな体験ができるのか。 気になっている方はご覧ください! -
たぬきっこクラブ~漁師になる~(2020年8月23日)
8月23日(日)にたぬきっこクラブを開催しまいた。 今回のテーマは、、、漁師になる! 川で魚を捕まえて、魚の気持ちになったり 釣りで魚との知恵比べに挑戦したり 釣った魚の命をいただく、そんな1日となりました。 そして遊び心も忘れず、川で飛び込んだり、 潜ったり夏ならでの自然を満喫しました♪ -
田貫湖でカヌーに挑戦~初心者向け~(2020年9月20・22日開催)
むずかしそうに見えるカヌーも田貫湖でなら簡単! 静水で初心者の方でも安全に体験できます。 さあ、親子で協力して、水鳥の目線で田貫湖をスイス~イと楽しんでみませんか? 田貫湖ふれあい自然塾のカヌーPGってどんなことをやるの? -
生き物ハカセ~虫あみ作りに挑戦~(2020年8月13、15日実施)
【生き物ハカセ~虫あみ作りに挑戦~】 を8月13、15日で開催しました。 夏と言えば虫とり!その虫とりがさらに 楽しくなる虫とりあみを親子で協力してつくりました。 つくった虫あみをつかって、虫とりを開始すると。。。 トンボやキリギリス、チョウなどたくさんの虫がかごの中に! 中でもトンボがとれた時の感動は大きかったですね♪ つかまえた虫は、名前を調べてみました! みなさん楽しそうに図鑑をめくって、熱中していました。 ちなみに今回は、 トンボはミヤマアカネやシオカラトンボがたくさ...