2021年8月– date –
-
2021年10月スケジュール
10月のスケジュールです! 詳しいスケジュールはこちら! -
田貫湖畔~8月編その2~
田貫湖畔で最近ツマグロヒョウモンによく出会います。 ヒラヒラと華麗に舞うツマグロヒョウモン。 比較的大きく、存在感が強いチョウでもあります。 タンポポやアザミなどが咲いていたら、そこに飛んでくるかも! 出会えるといいですね♪ -
小田貫湿原~8月編その2~
この季節は、オタマジャクシだったモリアオガエルが大人の姿で上陸する季節。 小田貫湿原を歩いていると、葉の上に小さなモリアオガエルの姿が! 雨後の湿原へ行くと、手すりなどの見つけやすい場所にもたくさん現れます。 小さなカエルたちには今しか会えませんよ♪ ぜひ行った際には探してみてくださいね! -
小田貫湿原~8月編~_1115
小さな巨人たち 夏といえば昆虫採集!! カブトムシやクワガタなどが大人気ですが、 実は小さくひっそりと暮らしている昆虫たちも奥深く面白い! 例えばとっても小さなゾウムシ。 カブトムシなどの同じ、甲虫という仲間の虫です。 ゾウムシ科の仲間だけで約760種類もいます。 気付かないだけで身の回りにもたくさんいます! 普段は気にとめない小さな昆虫にも興味を持ってみてはいかがですか? -
すんごいとれる虫あみつくりに挑戦(2021年8月14日実施)
夏の虫とりを何倍も楽しんでほしい 想いを込めて、親子で生き物ハカセ ~虫あみつくりに挑戦~を開催しました! 親子で協力して、自分だけの虫あみつくり。 頑張って作った虫あみで捕まえた時の 喜びは大きいですよね♪ 今回は大雨だったので、 野外での虫とりはできませんでしたが、 また晴れた日にたくさん捕まえてほしいですね。 虫あみつくりの後は、 スタッフが予め採取した虫を観察しました。 図鑑を見てじっくり観察しながら 虫の名前や特徴を調べてみると たくさんの発見があります。 「模様に違い...
1