2022年1月– date –
-
2022年3月スケジュール
2022年3月のスケジュールです! 詳しいスケジュールはこちら! -
2022年2月スケジュール
2022年2月のスケジュールです! 詳しいスケジュールはこちら! -
田貫湖畔~1月編~
よ~く目をこらして! 野生の生き物はみんなかくれんぼ名人! なぜなら、天敵に見つかると食べられてしまうから。 だから野生の生き物は、簡単には発見することができません。 自分から探しに行かないと出会えないのです。 逆に、よ~く探してみると出会えるかも! 物音や痕跡を頼りに探すと、意外と近くにいたりして♪ ぜひ探してみてください! -
自然塾敷地内~1月編~
絶対寒い! 敷地内のあかがえるの池でバシャバシャと音が。 覗き込むとヤマガラが水浴び中! この日は池の半分が凍るほどの冷え込み。 絶対寒いだろうな~。 でも野鳥にはそんなの関係ありません。 夏の暑さゆえに水浴びをするのではなく、 羽の汚れを落とすために水浴びをするのです。 そうと分かっていても、見ているだけで寒くなってしまいます。 -
小田貫湿原~1月編~
足音を探す 春の足音が聞こえてきた、と言われますが、 今の季節は春の足音を目で探します。 例えば植物だと、芽吹くのを我慢していた冬芽が 開いたり、野草の新芽が足元に顔を出していたり。 意外と気づいていないだけで、春はもうすぐそこまで 来ているかもしれません。気が付いていないだけ。 生き物でにぎわう季節が楽しみですね♪ -
1月14日少しですが雪が積もりました。
自然塾周辺、田貫湖も雪が降りました。 さきほど、塩化カルシウムを撒きながら 専用車が通り過ぎていきましたが、 朝の通勤時は道は凍っていました。 念の為スタッドレスが安心かもしれません。 とくに朝早くや陽が落ちてから来られる方、 ここ数日はご注意ください。 ご心配な方は、お問い合わせいただけると お答えできます。
1