キツリフネ!
なんだか変わった形のこの花、「キツリフネ」と言います。
ちなみに漢字で書くと「黄吊舟」。
風が吹くと花全体が揺れてしまうほど、絶妙なバランスで生えています。
お尻の先っぽには蜜を蓄え、口先の長いハチなどが利用します。
他の生き物は、蜜が吸いたくても吸えない仕組みになっています。
変わった形をしているのには理由があるんですね。
夏の終わりにはツリフネソウという似た植物も花を咲かせます。
せひ探してみてください!
(2013年6月6日)
キツリフネ!
なんだか変わった形のこの花、「キツリフネ」と言います。
ちなみに漢字で書くと「黄吊舟」。
風が吹くと花全体が揺れてしまうほど、絶妙なバランスで生えています。
お尻の先っぽには蜜を蓄え、口先の長いハチなどが利用します。
他の生き物は、蜜が吸いたくても吸えない仕組みになっています。
変わった形をしているのには理由があるんですね。
夏の終わりにはツリフネソウという似た植物も花を咲かせます。
せひ探してみてください!
(2013年6月6日)