ウツボグサ
日当たりの良い場所を歩いていると、
やたらと目立つ紫色の花があります。
ウツボグサと呼ばれるこの植物。
穂の形が、矢を入れて腰にぶら下げた靫(うつぼ)に
似ていることからこの名前がつきました。
乾燥させたものを漢方の利尿薬としても
利用していたそうです。
夏もピークの頃には枯れてしまうので、
見るなら今がチャンスです!
(2013年7月10日)
ウツボグサ
日当たりの良い場所を歩いていると、
やたらと目立つ紫色の花があります。
ウツボグサと呼ばれるこの植物。
穂の形が、矢を入れて腰にぶら下げた靫(うつぼ)に
似ていることからこの名前がつきました。
乾燥させたものを漢方の利尿薬としても
利用していたそうです。
夏もピークの頃には枯れてしまうので、
見るなら今がチャンスです!
(2013年7月10日)