田貫湖畔2015年5月27日

野鳥の楽しみ方~聞きなし~

 

朝は鳥達のさえずりが活発になる時間。

様々な音色が森に響き渡ります。

鳴き声がわからないと「つまらない!」と思ってしまいがちです。

 

ですが、鳴き声もちょっと視点を変えると面白いですよ♪

森の中を歩いていると「ホ・ト・…・ト・ギ・ス」と聞こえてきます。

この声の主は「ホトトギス」という夏鳥です。

鳴き声がホトトギスと聞こえることからその名前が付けられました。

中には、鳴き声を「東京特許許可局」「テッペンタテカケ」と人の言葉に当てはめる【ききなし】として憶える人もいます。

他にもウグイスの「ホーホケキョ」は【法華経】コジュケイという鳥の「ビィッググイ ビィッググイ」は【ちょっと来い、ちょっと来い】などがあります。

森に飛び交うたくさんの鳴き声も「わかならない!」と思ったら聞きなしで遊んでしまいましょう!

もちろん、気になる鳴き声をする鳥がいたら自然塾までお越しください。