
お知らせ

-
自然塾敷地内2012年5月25日
「ピッカピカの1年生!」 この時期、あらたな命がたくさん誕生するので、自然界は新1年生であふれかえります。写真はナナフシ。 い~っぱい食べて、すくすく育ってほしいですね!! そして、彼らの命が自然界の多くの命を支えているのもまた事実なのです。 -
自然塾敷地内2012年6月7日
自然からの贈り物! 今年も綺麗な花を咲かせ、楽しませてくれたサクラたち。 でもサクラの楽しみは、お花見だけじゃないってご存知でしたか? この時期、サクラたちは子孫を残すため、多くの実をつけます。 その実のことを、僕らは「サクランボ」と呼んでいますよね。 自然に生えているサクランボも、実は意外とおいしいんですよ。 写真のサクランボは「マメザクラ(通称:フジザクラ)」の実です。 当たり外れはあるものの、野山には自然からのたくさんの贈り物が。。。 みなさんも是非、お... -
田貫湖畔2012年6月7日
アズマヒキガエル再び!! 皆さんにビックニュースです! 本日、湖畔を歩いて調査していると、 山に帰っていったはずの、あのカエル達に会うことが出来ました。 ※過去のお知らせ参照↓↓ https://tanuki-ko.gr.jp/wp-content/uploads/2024/08/アズマヒキガエル来日!達 4月に会ったアズマヒキガエルが、たくさん産んでいってくれた卵。 見事、立派なカエルに育っていました。 すごく小さな赤ちゃんカエルは、群れをなして、必死に山を目指しています。 いったいこの中... -
梅雨といえば・・・
みなさんこんにちわ! 気がつけば、もう梅雨の時期ですね。 この時期は、比較的穏やかーな田貫湖ですが、 湖畔には今が旬の生き物達が満載ですよ! 特にオススメなのが、写真の「コアジサイ」。 皆さんが良く知っているアジサイより、少し小さく可憐な花を咲かせています。 今が九分咲といったところでしょうか。 みなさんこの機会に、是非足を運んでみてくださいね♪ (2012年6月7日) -
小田貫湿原2012年5月16日
とぶ棒!?シオヤトンボが見れます! トンボは夏から秋にかけて出てくるものだと思っている、あなた。 実はトンボは早くから大人になって活動しています。 写真はシオヤトンボ。 「とぶ棒」が「トンボ」になったと言われ、後ろに引かず前に勇ましくまっしぐらに飛ぶ様は「勝ち虫」と呼ばれて、戦国時代の武将の兜や鎧、着物や印籠の紋章としても使われました。 トンボを見つけたら、あなたの「勝ち」もやってくるかも?? (2012年5月16日) -
田貫湖畔2012年5月16日
日光浴は気持ちがいい♪ 田貫湖は農業用水確保のために作られた人造湖です。 今も田んぼに水を入れているため、4月から5月にかけて水位がぐっと減ります。すると、昔の切り株がいくつも姿を現して… その上にカメさんが日なたぼっこをしていました。 足を延ばしてリラックスしているのは日本に古くからいるイシガメ。 最近、外国産のカメばかり目にするので、少しうれしくなってしまいました。 (2012年5月16日) -
自然塾敷地内2012年5月16日
変わった形で虫を呼ぶ!ヒメコウゾ 春の野原に花が咲き、今度は木々たちが花をつけ始めています。 写真はちょっと変わった形の花。「ヒメコウゾ」という昔、紙の原料にも使われていた木の花です。花の形は虫を呼ぶために工夫されたもの。 さあ、どんな虫が来るのかな?花を見つけたら、ちょっと待っているとたくさんの虫たちに会えるよ! (2012年5月16日) -
モリアオガエルの卵確認!
田貫湖は新緑のとても気持ちよい季節になりました! さて、今月の20日頃から木々に白い泡がいくつもなっているのが 見つかりました!これは、モリアオガエルの卵なのです。 森に住むカエルたちが、雨が降った日の夜中に産卵が行われたのでしょう。 モリアオガエルの産卵は、これからピークをむかえます!気になる方ぜひ見に来てください! 新緑が美しい今の季節みなさん、ぜひ散歩に来てくださいね♪ (2012年5月24日) -
たぬきっこ♪森のようちえん~春~_55
たぬきっこ♪森のようちえん春をおこないました!自然とふれあおう!がテーマでした。みんなで青空の中芝生の上で、元気いっぱいに動きまわりました!みんな虫さんになって飛び回ったね!虫さんたちが大好きなお花。 お花になったお父さん、お母さんへめがけてジャーンプして抱きつきました! それから、森へ出発!みんなで「いろいろ発見隊」になりました! これなんだ、ふしぎだな、おもしろいな! いっぱいの虫、いっぱいのお花、みんな上手に見つけたね♪ 捕まえたね! 太陽が気持ちよいから身体いっぱいにのび... -
最近の富士山♪
みなさん、こんにちは。 GWも明けて、田貫湖はすっかり落ち着きを取り戻してきました。 今回はそんな田貫湖から、新緑と富士山の写真をお届けします。 自然塾では、毎日同じ場所から、富士山の写真を撮りためているんですが、 ようやく芝生広場や森が緑に覆われてきました。 これから夏にかけて、生き物達がにぎわいを見せる田貫湖。 みなさんぜひまた、遊びに来てくださいね。 お待ちしていまーす♪ (2012年5月8日)