今年の夏は梅雨が終わってからが梅雨のような天気。
そんな天気には負けないぞ!と
3泊4日のキャンプに集まったのは選ばれし12名の仲間たち。
今回は初めて参加の女の子が半分以上、
対する男の子は全員ヘビーリピーターという
小4~中3のメンバーで過ごした4日間。
まずはキャンプの醍醐味「暮らしを作る」ところから。
自分のおうちであるテントを建てて4日間住む。
途中、とんでもない豪雨に見舞われるも(しかも田貫湖だけ涙)
みんなぐっすりグースカピー!
そして、自分のおこした火で食事を作る。
火をおこすって難しいんだ!ってこと、
火って貴重なものでとっても役立つんだ!
そんな気持ちをかみしめての食事のうまいことうまいこと!
衣食住のうちの「食」と「住」の2つをコンプリート。
次に「自然を楽しむ」こと。
神秘の世界青木ヶ原樹海の真のまっくら闇。
森の豊かさを示すキノコたちの饗宴。
富士山の湧水の川の始まり。
やがてそれが集まってできた雄大な滝。
その恵みで育った魚たちとの知恵比べ。
日本は自然の豊かな国。
その自然があって僕らは生きている。
そんなことを感じてくれてたら、いいなー。
そして何より「一瞬一瞬を楽しみながら生きること」!
森で博士の質問に飛び出した珍解答!
なぞときの旅での予想もつかない展開の紙しばい。
間違ったっていいじゃないか!正解は自分で作るもんだ!
男の子も女の子も一緒になって遊ぶ自由時間。
ちょっと恋バナも生まれたりして。
夜のかくれんぼで隠れきった子のこぼれる笑顔。
夜のお楽しみ会での出し物してる皆の一生懸命な表情!
みんなで歌った1人1人の応援ソング。
人生も、いろんなことを楽しみながら生きよう!
参加してくれたみんなとともにスタッフも楽しんだ
最高のキャンプでした。
子どもたち、送り出してくれた親御さん、
本当にありがとう!また、来年!
(スタッフ:ちょびひげ、ずーみん、ぷっちょ、ゆっきーな、おきちゃん)