今年の秋も大人気プログラム「ムササビウォッチング」を開催しました。
このプログラム前には、ほぼ毎日スタッフで観察します。ライトも新調して臨んだのですが
姿を見れたり見れなかったりと気まぐれな日が続きました。
むむむ。当日は見れるかどうか。奇跡を願って、いざ本番!
まずは、観察前にムササビを知るところから。何も見ないでみんなの頭の中のムササビを
絵に描こう!でもいざ絵で描こうとすると、これが案外難しい。そして、ムササビ博士も
登場してのムササビクイズで知識を深めることができました。
さぁ、服を着こんでいざ観察へ。昼間よりもちょっと冷える中、みなさん、
じっと耐えてムササビが現れることを望んで息をひそめて待ち構えていました。
でも結果は、残念なことに今回は現れてくれませんでした。
室内に戻り、自然塾秘蔵のムササビ映像を一緒に見て、痕跡探しのコツを伝授。
参加者の方から、観察へのプロセスや思い通りにならないことも子供へは良い経験で
楽しかったとの言葉をいただきました。
見られなかったのは残念ですが、夜の世界にこんな生き物が暮らしていることは、
知ってもらえたと思います。これを機に、夜を歩く気持ちが少し変わるといいな。
来ていただいたみなさん、ありがとうございました。またお会いしましょう!(ちょびひげ・がちゃ・ぼぶ)