たぬきっこ♪森のようちえん~冬~_143

たぬきっこ♪森のようちえん冬を実施いたしました!

北風がときどき吹く中でしたが、子どもは風の子元気いっぱいです!

 

両日とも天気に恵まれた今回、「はじめての焚き火」ということで、焚き火でおやつにも挑戦しました!焚き火をする前に、おやつの準備!今回は、焼きリンゴと野焼きパンをつくります。リンゴに穴あけたり、卵を割ったり、はたまたパンをコネコネしたり、楽しかったね~☆みんな夢中だったね~☆

 

次はちょっとドキドキのマッチ体験!マッチ君と一緒にマッチをつける練習だ! 

みんなはじめて、あたりまえ!やったことないからいい経験!熱いこと、マッチってすごいこと、でも火は怖いこと、親子で一緒に取り組むことって、大切ですね♪

 

さあ次は薪を拾いに、隣のキャンプ場へ出発だ~!

なんとそこには、落ち葉の海がひろがっていたね。ときどき吹き上がる風で落ち葉がダンスしてたり、モグラの穴もいっぱいみつけたね~♪みんなでフミフミしたり、穴をあけてみたり・・。みんなで集めた落ち葉で、落ち葉の列車!出発進行!!

 

遊んだらお腹がすいてきたぞ~さあ焚き木を集めて帰ろう!

自然塾についてから木にパンをクルクル巻きつけて焚き火でパンを焼いたね!自分で焼くから、美味しさもさらにUP。焼きリンゴもホクホクして甘くてと~ってもおいしかったぁ!!

 

そして最後は、絵本を読んでお・し・ま・い♪

今回は、冬ということで、普段ご家庭ではなかなかできない焚き火をつかっての料理だったり、マッチを使うという体験をしました。寒さを楽しむということ、季節を感じる事、そんなことを家族のみんなでふりかえってもらえたらと思います。

はじめてをいっぱいしてもらいたい、自然をいっぱい感じてもらいたいということを意識して取り組んだ今年度。沢山の方が参加してくださいました。本当にありがとうございます!子どもたちの笑顔がいっぱい見れ、そしてパワーをもらえた1年でした。

 

また、来年も「たぬきっこ森の幼稚園」でお会いしましょう!
(がちゃ)