野草を摘んで天ぷらで食べよう!(5月19日実施) 

雨天予報にすったもんだした5月19日(日)、直前で予報が回復してなんと晴れの中、
「野草を摘んで天ぷらで食べよう」というイベントを実施。集まった参加者は、様々な

年代の方がいて、和気あいあいとした雰囲気の中でのイベントとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春になぜ花がたくさん咲くのか?、山を見て自然林と人工林を見分けるコツ、
日本の森が抱える問題、様々な話に花を咲かせながら、
田貫湖を歩き、みんなで一生懸命集めた野草は全部で14種類。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それをみんなで料理をして味わうおいしさ。
さながら、野草天ぷらバイキングでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中でも一番人気は、藤の花の天ぷら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん「買ってきたものではなく、身近にある草がこんなにおいしく食べられるなんて!」

とビックリされていました。

 

このイベントは「自然と暮らしの講座」の第1回目。
全8回で、今回のようにご参加いただいた方の自然の見方が変わるような

驚きのある内容を目指しています。

 

次回は、初夏のアウトドアクッキング。
魔法の鉄釜「ダッチオーブン」を使った料理を楽しみます。
ぜひ、ご参加下さい。(ちょびひげ)

 

*みなさんのステキな表情を写した写真がこちらの手違いにより、
 データ消去してしまいました。謹んでお詫び申し上げます。