今年も始まりました!ムササビウォッチング!
去年の秋以来の実施です。その時は高確率で姿を現していましたが、今年の実施前の調査では、全く見られませんでした。
果たして当日は見ることができたのでしょうか?
今回の参加者は一組2名。
まずは、ムササビってどんな生き物かをクイズを通じて知り、外が暗くなり始めたとこで、抜き足差し足で、巣箱に近づきます。
巣箱が見える場所に着き、双眼鏡を覗くと、中で何か動いているのを確認!
そのまま息を潜め観察します。
しばらくすると顔を出しました!
あれ?ムササビじゃない?
ムササビは顔の輪郭に沿って白い毛が生えているのですが、それが見当たらないのです。
代わりにおでこから鼻にかけて白い線が…。
その動物が巣箱から出て、分かりました。ハクビシンです。
この森に住んでいることは知っていましたが、まさか巣箱に入っているとは。
しかも二匹住んでいました。
とっても木登りが上手なハクビシン。そのまま、森の奥に消えていきました。
残念ながらムササビは見られませんでしたが、野生に生きる動物を見ることができて、ドキドキしましたね。
また、様々な生きものたちが住むこの森に遊びに来てくださいね!
ご参加ありがとうございました!
スタッフ ぼぶ、生き物はかせ、みそかつ