たぬきっこ♪森のようちえん~春~(5月24・25日開催)

たぬきっこ森のようちえん春をおこないました!

この時期の田貫湖は新緑の季節。

標高が680メートルの田貫湖にはまだまだ春がいっぱい残ってるんですよ~!
そんな中、二日間で11組25名の親子と楽しい時間を過ごす事ができました!
たぬきっこもりのようちえんの様子をちょこっとご紹介♪
春をみつけにお散歩へ出発!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然塾の芝生広場ではシロツメクサがこの時期足元いっぱいに咲いています。

そんな草花で遊びをしてみました。子ども以上にお父さん、お母さんが夢中になっていましたね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その次は、いつもなら木道を通るけど、今回はそこを通りません!!視線を少し低くして道がないとろこを歩きます!小さな虫を見つけたり、ドングリの芽がいっぱいあったり苔を触ったり!立ち止まって蟻の行列をジーっと見たり・・。ほんとに子ども達の発見には驚かされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は春の味を知るために、食べる葉っぱやお花を探しました。

春は美味しい草花がいっぱいなんです。ヨモギのお団子とそれ以外は天ぷらとしていただきました♪

おいしかったねー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おなかいっぱいになった後は、青空絵本!「みつけよう春」という絵本を読みました。

絵本の中には、春になるとみれる生き物や草花がいっぱい。

絵本の中にでてきたカエルを最後はみんなで触ってたぬきっこもりのようちえんは終わりました。

 

 

あっという間の時間でしたが、その中でじっくり見たり、触ったり、匂いをかいだり、食べてみたり・・。

カラダいっぱいに春を感じてもらえたのではないでしょうか!
ぜひ、お家の周りにも楽しい発見を親子で見つけてみてくださいね♪
最後に、みんなの笑顔が私達スタッフにとっては素敵な宝物でした!

また、あそびにきてくれるのをまってま~す♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加して下さった皆さま、どうもありがとうございました!!また会いましょう!

がちゃ&ちょびひげ