田貫湖やまのぼりクラブ~宝永火口トレッキング~(10月18日実施)

秋晴れで最高の天気が続いていますね!

そんな中、富士山の巨大な噴火口、宝永火口トレッキングに行ってきました!

そして今回のもう一つの目的は、紅葉!10月中旬はカラマツの黄葉のピークなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集まった参加者は8名。

中には山登りが初めて!という方もいらっしゃいました。

 

今回登ったのは「須山口登山道」という不遇の歴史のある登山道。

水ヶ塚駐車場より、樹林帯を通って宝永の第二・三火口を目指しました。

道中はストックの使い方のレクチャーや、紅葉する樹木の話。

富士山の歴史について、わいわいお話ししながら登りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山後半には富士山特有の砂礫地帯に苦しめられましたが、

全員何とか、噴火口を拝むことができました!

残念ながら途中ガスが掛り、富士山頂を拝むことはできませんでしたが、

巨大な噴火口のスケールは、皆さんの目にどう映ったのでしょうか?

参加してくれた皆様、楽しいひと時をどうもありがとうございました!

 

噴火も怖いですが、やっぱり山の景色は素晴らしいですね。

次回は、毛無山トレッキング(11月9日)

そして青木ヶ原樹海(11日23日)を目指します。ご参加お待ちしています!

 

自然塾 山村ぼぶ(2014年10月18日)