富士山たき火の達人キャンプ(2015年2月7-8日実施)

さむ~い冬といえば、やっぱり「たき火」!

寒さを吹き飛ばす!たき火の達人キャンプを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しく雪の残った田貫湖に、集まってくれたのは総勢11名の子どもたち。

夏のキャンプに参加してくれた子や初めての子も元気いっぱい。

さっそく予定外の雪合戦からスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬といえど、キャンプなので外にお家を建てます!

テントを建てたことがある人とない人に分かれて、みんな頑張って建てました。

そしていよいよたき火の達人を目指す挑戦が始まります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はなんとっ!特別ゲストにあの「マッチ君」が来てくれました。

みんなにたくさんいじられた後、マッチくんからのレクチャーが始まります。

まずはマッチに火をつけることから。みんな家で練習していたのかすごく上手でした。

そしてナタの使い方を習ったら、本番突入!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、ナタと丸太とマッチだけを使って火をおこしてもらいました。

試行錯誤なかなか火がつかないチームもいましたが、なんとか全員合格!

今度はこの火を使って夕飯作りにチャンレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害時にも役立つと言われる、空き缶で炊飯をしました。

そして体が温まるスープに焼きリンゴ。もちろん準備から片づけまで子どもたちが頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯を食べたあとは夜のお楽しみをして、テントの中へ。

スタッフも一緒に寝たのですが、みんな疲れていたのか、すぐに寝ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝は、ホットココアでスタート。

朝からテントの片付けをし、早速火おこし!

みんな慣れた手つきでどんどん火をおこしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝はたき火でパンを焼き、温かいシチューをいただきました。

そして、二日目のメインは、ダッチオーブンを使った「丸鶏料理!」

2時間コトコト煮込んで出来上がり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも温泉に入ったり、自由時間に雪で遊んだり、

あーっという間の2日間でした!

お別れの会では、みんなから一泊二日は短い!と言ってもらえました。

火離れが進む今だからこそ、火の危険な所、楽しい所を知ってほしい。

今回のキャンプでそんな僕らの想いが少しでも伝わってくれていたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また田貫湖でまってるよ!ありがとー!

ぼぶ、みそかつ、えびちゃん、ネイガー、マッチ君