やってきました夏休み!!
自然塾ではさっそく夏の子どもキャンプを開催しました!その名も「田貫湖入門キャンプ」。
子ども29名、スタッフ7名の総勢36人のメンバーが集まり、
2泊3日テントで寝泊りしながら、富士山の麓の大自然を満喫しました。
集まった初日からみんな大興奮!
自己紹介をしたり、いろんなゲームで体を動かしました。
テントだって自分で建てます!初めての人もやったことある人も協力し合って、
大きなお家を作ります。これで夜も安心して眠れるねー。
お次は、夕食作り!
まずはご飯作りに欠かせない火を起こすところからチャレンジします!
みんな真剣に火を起こす方法を聞いてから、いざ挑戦!
マッチに火をつけてたら、どんどん大人の火に成長させていきます。
火で麻ひもが切れたらゴール!おいしいご褒美も食べました!
みんなで協力しておいしいご飯も出来上がり!
起こした火を使って、焼きそばと焼きとうもろこしを作りました!
頑張った後のご飯はおいしいかったねー!
そして夜には大きな満月がっ!みんなの日ごろの行いがいいのかな?
初日はお月見しながらテントでおやすみなさーい!
2日目のメインイベントは、沢遊び!
富士山の冷たい湧き水をカラダいっぱい楽しみました!
生き物探しするもよし!飛び込むもよし!いっぱい遊んだ後のご飯はおいしかったねー。
お昼寝休憩した後も、まだまだ沢遊び!タイヤのチューブで流れてみたり、泳いで見たり!
最初は冷たがってたみんなもいつの間にか夢中で遊んでいたね!何が一番楽しかったかな?
夕食ももりもり食べたら、今度は夜のお楽しみ!
真っ暗な自然塾の中でかくれんぼ大会!夜の生き物の気持ちになれたかな?
白熱した勝負の結果は、ぜひお子さんに聞いてみてくださいね。
最後の夜はみんなで温泉にもいったね!サウナはみんなにはまだ早かったかな?
テントに入ったら、みんなすぐ寝ててびっくり!たくさん遊んだ証拠だね!
そして、最終日!採ってきた竹を割って、とんかちで節を抜いて、やすりで削って!
大きな流しそうめん台の完成!
作業の途中にスイカを食べて種飛ばしもしたよね!
みんなで作って食べた流しそうめんはおいしいかったかな?
みんな夢中で食べていたね!またおうちでも機会があったらやってみてね!
あっっっという間の3日間。みんなで何が一番楽しかったかな!?
今回やった初めてのこと、ぜひ学校やおうちでも機会があったらチャレンジしてみてね!
また田貫湖で、みんなの笑顔に合えるのを楽
しみにしているよ!みんなありがとう!元気でね~♪
(ぼぶ、えびちゃん、らっぽ、まっつん、どんぐり、かわっち、みゆきてぃ、ちょびひげ)