プログラム実績報告– category –
-
たぬきっこキッズ~生き物あそびの巻~(2022年10月15日実施)
今年度から新しく始まったたぬきっこキッズ! 子どもだけ!新しいともだちと!季節ごとの自然あそび! 1日はしゃいで「生きる」って楽しい!ことを感じる プログラムです。 今回のテーマは「生き物あそび」。富士宮市の公園に 定員いっぱいの子どもたちが集まってくれました。 普通の人は気づかない場所をひみつ基地にして、 荷物の置き場を確保! さっそく、生き物あそび開始! まずは、生き物は目で探すので目のテスト! 目かくししてる間にスタッフのどこが変わったのか? 結果は、爆笑の嵐でし... -
たぬきっこクラブ~茶農家になる~(2022年9月3日実施)
9月3日たぬきっこクラブ~茶農家になる~を開催しました。 自然の中の職業を体験する本イベントは、 その仕事に関わる方を先生に招いてそのお仕事の魅力を知ってもらいます。 今回は茶農家になると題して、 本多製茶(株)の本多さんの茶園と工場に伺ってお茶作業に挑戦しました。 お茶の木に巻き付いたつる性の植物を取りのぞいたり、 紅茶の中に混じった別の植物のかけらをピンセットで分けたりと、 子どもたちにとっては集中力がいる作業でした。 それでも本多さんから「めんどくさいな、大変だなって... -
たぬきっこクラブ~漁師なる~(2022年8月21日実施)
たぬきっこクラブ漁師になる 親子で自然の中で職業体験!たぬきっこクラブを開催しました。 今回のテーマは漁師になるです。 先生は元水族館スタッフで自然塾スタッフのジョイ。 ジョイは水族館時代に魚を捕まえるために 漁に出た経験もあります! 今回は残念ながら川の増水により当初予定していた川での生き物捕りは中止にしました。 その代わりに、富士山の湧き水で育ったニジマスを釣り、自分たちでさばいてみることに挑戦。 そして、自分たちでおこした火で焼いて、その命をいただくこと... -
すんごい捕れる虫あみ作りに挑戦(2022年8月11日実施)
大人気生き物ハカセシリーズ! すんごい捕れる虫あみ作りに挑戦を開催しました。 虫好きな子どもから虫嫌いな親御さんまで 7組の家族にご参加いただきました。 自然塾流の虫をつかまえるコツが知れる虫クイズでは、 知ってそうで知らない虫のヒミツにせまりました。 虫あみ作りでは、親子で協力して虫あみ作りに挑戦しました。 世界に1つだけの自分の虫あみが完成です! その虫あみをつかって自然塾の原っぱで 虫捕りも楽しみました。 トンボ、チョウ、バッタなど たくさんの虫たちを捕ま... -
ヘビの生きる力に挑戦(2022年7月31日実施)
大人気!生き物ハカセシリーズ「ヘビの生きる力に挑戦」を開催しました! 毒がある、舌をペロペロ出す、とぐろ巻くなどなど、人から嫌われてしまう理由が多いヘビたち。 そんなヘビをテーマに、ヘビを楽しく知るクイズや実際にヘビを触ってみる、 ヘビの真似してみるといったヘビづくしのイベントになりました。 そして、当日は静岡県内に暮らす6種類のヘビが登場! (アオダイショウ、シマヘビ、ジムグリ、ヒバカリ、タカチホへビ、シロマダラ) ヘビ初心者から大好きな人まで興味津々でした! &n... -
たぬきっこキッズ「水あそびの巻」(2022年7月30日実施)
今年度から新しく始まったたぬきっこキッズ! 子どもだけ!新しいともだちと!季節ごとの自然あそび! 1日はしゃいで「生きる」って楽しい!ことを感じる プログラムです。 今回のテーマは「水あそび」。稲子川をフィールドに 定員いっぱいの子どもたちが集まってくれました。 川のほとりの温泉施設ユートリオさんの別棟の建物を ひみつ基地にして、水着に着替えたみんな。 安全対策のライフジャケットを着て、さっそく川に レッツゴー! 「きゃー!つめたーい!きもちいいー!」 やっぱり自然の力... -
田貫湖親子キャンプ~入門編~(2022年7月23~24日実施)
いやぁ、コロナがまた猛威を振るい始めましたねー! それにともなって満員だった参加予定の皆様も一組、二組と またの機会に!となってしまった皆様もいて、 少し人数は少なくなっての開催となってしまいましたが、 元気に、親子キャンプ入門編を開催しました。 最初の気持ちを聞くと、入門編とうたっているだけあって、 キャンプはじめて!テントに寝るのもはじめて!で、 ドキドキとワクワクが入り交じるみなさん。 それでも、体を使ったあそびで心をほぐし、 自分だけのマイホーム... -
たぬきっこクラブ~有機農家になる~(2022年6月19日実施)
2022年6月19日にたぬきっこクラブ~有機農家になる~を開催しました。たぬきっこクラブは、自然の中にあるお仕事を1日体験するプログラム。 今回は有機農家になると題してホールアースの農場の平野さんと一緒に過ごしました! 田んぼの草取りや収穫作業で気持ちのいい汗をかきながら、 平野さんが普段のお仕事をみっちり体験しました。 お昼には、採れたてズッキーニの炒め物やふかした紫色のじゃが... -
ムササビウォッチングに挑戦(2022年5月28日、6月4日開催)
自然塾の森には、ムササビが暮らしています。 しかし、ムササビをはじめ野生の動物たちに出会うのはなかなか難しい! そこで自然塾では、ムササビ専用のお家(巣箱)を設置して、 彼らが活動する時間に合わせて観察をしています。 自然の生き物たちを少しでも身近に感じてもらいたい。 そんな思いの元、2022年5月28日、 6月4日にムササビウォッチングを開催しました。 ムササビの理解が深まれば、観察ももっと楽しくなるはずです。 まずはじめにムササビに詳しくなれるクイズ大会に家族で挑... -
たぬきっこキッズ~冒険あそびの巻~(2022年5月21日実施)
今年度から新しく始まったたぬきっこキッズ! 子どもだけ!新しいともだちと!季節ごとの自然あそび! 1日はしゃいで「生きる」って楽しい!ことを感じる プログラムです。 朝は、ちょっと緊張ぎみの子どもたち。しかーし! スタッフの変身クイズ自己紹介や準備運動の遊びで ほぐれた後は、もうみんな遊びに夢中! 巨大なイモムシになったり、目の見えないコウモリに なったり、ヘビになったり、いろんな生き物に変身 しまくりの午前中でした! お昼はみんなで天ぷら屋さん! 近くで野草を摘んでき...