たぬきっこプログラム– category –
-
たぬきっこクラブ~猟師になる~(2024年2月3日 実施報告)
みなさんの身近に猟師さんはいますか? 会う機会は少ないと思います。 今回は猟師の”あなごさん”と1日を過ごし、 どんな思いで仕事をしているのか、普段のお仕事の話などを 聞きました。 シカ肉を食べてみたり、シカ革を使ったクラフト体験、 森の中にある動物たちの痕跡探しなど盛りだくさんでした。 参加者からは 「今まで食べたシカ肉の中で一番おいしかった」 「罠を仕掛ける体験ができてよかった」 「命をいただくことをより具体的にイメージできた」 など様々な声をいただきました♪ ありがとうございました。 -
たぬきっこ森のようちえん_~工作に挑戦~(2023年6月24・25日開催)
幼児向けプログラム、森のようちえんを開催しました。 今回は、「自分で作ったものを長く大切に活用してもらいたい。」 というテーマで 親子でかなづちや釘、インパクトドライバーを使って木箱のカート作りをしました。 親子で協力して木の箱を組み立てたり、釘を打ったり、 やすりをかけたり、子どもたちだけでなく大人も一緒に集中して出来上がった作品にみなさんとても嬉しそうな表情を浮かべていました。 参加した保護者からも 「子ど... -
たぬきっこ森のようちえん_五感で感じる~春~(2023年5月20・21日開催)
5月20・21日にたぬきっこ森のようちえん ~五感で楽しむ春~を開催しました! 前日まで雨が心配されましたが、無事に屋外でプログラムを実施することができました。 今回は ~五感で楽しむ春~ 家族ごとにワークシートに記された野草を探します。 ただ探すだけでなく、花の匂いを嗅いだり、形を変えて飛ばしてみたり、お面を作ってみたりと野 草一つとっても楽しみ方は色々! 普段よく目にするシロツメクサやハルジオンも見方を変えると新しい発見もあります。 野草探しの次は「野草のホッ... -
たぬきっこキッズ「冒険あそびの巻」(2023年5月13日開催)
2年目に入ったたぬきっこキッズ! 子どもだけ!新しいともだちと!季節ごとの自然あそび! 1日はしゃいで「生きる」って楽しい!ことを感じるプログラムです。 天気予報は1日大雨。しかーし! リピーターと新規の参加者がまじりあった今回は、 すでに、楽しむこと遊ぶことのやる気に満ち溢れていました。 雨の中でも外に出て、お昼の天ぷらにする野草を見分けて、 集めて食糧確保。 「まさかそのへんに生えてる草が食べられるなんて!」 「しかも、うまーい!おいしーい!」 ... -
たぬきっこクラブ~自然ガイドになる~(2023年4月23日実施)
4月23日、たぬきっこクラブ~自然ガイドになる~が開催されました。 たぬきっこクラブは、自然と関わるお仕事をする人と一緒に過ごすイベントです。 今回は、自然ガイドになるをテーマに、自然を知ることや、 自然ガイドになるための心構えを学びました。 まずは、旬の自然を探しに出かけます。 自然ガイドのちょびひげからの指令で、自然塾の原っぱに咲いている草花を探しました。 植物が生えていな... -
イベントのお申込み状況について(満員のイベントやキャンセル待ちについて)
いつも田貫湖ふれあい自然塾をご利用いただき、ありがとうございます。 2023年度のイベント申し込みが4/8(土)から開始されましたが、 多くの方からのお申し込みにより、既に満員となっているイベントが多数ございます。 以下、現在の状況です。 ●たぬきっこキッズ すべての回が受付中止 ●生き物ハカセシリーズ 5/27 ムササビウォッチング ※キャンセル待ちでのご案内 7/1 ヘビの生きるチカラに挑戦 ※キャンセル待ちでのご案内 8/12 すんごいとれる虫網作りに挑戦 ※キャンセル待ちでのご案内 ●たぬき... -
たぬきっこクラブ~大工になる~(2023年3月4-5日実施)
大工になるテーマに『たぬきっこクラブ』が開催しました! 今回は1泊2日のキャンプで自然塾を過ごしました。 自然塾名物の大工、げんさんが登場!げんさんと一緒に机とイス作りに挑戦しました。 1日目は机作りに挑戦。 初めての道具に緊張しながらも子どもたちは集中力を発揮し、 真剣に作業に取り組む姿が印象的でした。 2日目はちょっと背伸びして椅子作り。 1日目の経験が活かされ、素晴らしい椅子を作ることができました。 さらに、キャンプならではの楽しみである食事作りにも挑戦しまし... -
たぬきっこクラブ~猟師になる~(2023年2月11日実施)
2/11(土)にたぬきっこクラブ~猟師になる~を開催しました。 たぬきっこクラブとは、自然の職業に関わる人と1日を過ごし、 子どもたちの将来の選択肢を広げることを目的としたイベントです。 今回は猟師になると題して、猟師さんのお仕事を知り、 どんな想いで仕事に取り組んでいるのか、 そして、どうすれば良い猟師さんになれるかのお話しを聞きました。 他にもシカ肉を食べてみたり、猟師さんが使う道具を触ってみたり、 シカ革をつかったキーホルダー作りも楽しみました♪ ありがとうございました! -
たぬきっこ森のようちえん_おもちゃを作る~冬~(2022年12月17.18日開催)
幼児向けプログラム、森のようちえんを開催しました。 ついに森のようちえんは今年度最終回! 最終回は、おもちゃを作る~冬~。 森で拾ってきた自然素材を使って、おもちゃを作りました。 今回作ったおもちゃはコロコロゲームとか、コリントゲームとか 色々な呼び名があるおもちゃ。 板に木の棒や釘を付けて、ビー玉を転がして遊びます。 材料は大人子ども関係なく全員分あったため、 親子で一つの作品を作るご家族もいれば、 親子それぞれ別々の作品を作るご家族もありました。 もちろん工... -
たぬきっこクラブ~野外料理人になる~(2022年12月4日実施)
12月4日、たぬきっこクラブ~野外料理人になる~を開催しました。 自然の中にある職業に関わる人と1日を過ごすのがたぬきっこクラブです。 今回は野外料理人になると題して、たき火をつかう料理にチャレンジしました。