2015年– date –
-
小田貫湿原2015年8月28日
鳥のフンがうごく!? 写真の鳥のフンはなんと触ると動きます。 それもそのはず、この鳥の糞は 生きています! 糞の正体はアゲハチョウの幼虫。 綺麗なチョウも、幼虫の間は糞に化けて 天敵から身を守るものもいます 確かに、鳥の糞を好んで食べる虫なんていませんもんね。 生き物たちの戦略にはいつも驚かされますね。 -
田貫湖畔2015年8月28日
常連さんのチョウ 写真はベニシジミというチョウの仲間。 湖畔沿いの陽当りが良い原っぱを歩いていると、すばっしこく 飛んでいる姿を目にします。 田貫湖では、常連さんのチョウなのでお散歩の際は 探してみてはいかがでしょうか? -
臨時休館日のお知らせ
臨時休館日のお知らせ いつも田貫湖ふれあい自然塾に遊びに来て頂きありがとうございます。 夏休みもたくさんのご家族で賑わった自然塾ですが、9月のはじめに夏休みを頂きます。 お休みは8月31日(月)~9月3日(木)となります。 ※電話でのお問い合わせも受けられませんので、ご了承下さい。 9月4日(金)から通常どおり開館致します。よろしくお願い致します。 自然塾スタッフ一同 -
自然塾敷地内2015年8月8日
セミの抜け殻調べ! 夏を感じさせてくれるセミたち。 ヒグラシ、ニイニイゼミ、アブラゼミとセミたちの大合唱が 聞こえてきます。 田貫湖の回りには、羽化をしたセミたちの抜け殻をたくさん見つけることができます。 実は、抜け殻はそのセミの正体を特定するための手がかりにもなります。 お散歩中に、抜け殻を見つけたら自然塾まで♪ 一緒に何ゼミが調べてみましょう! -
小田貫湿原2015年8月8日
コオニユリが咲きました! 小田貫湿原は色とりどりの花たちで賑わっています。 中でも一際目立つのは、 綺麗なオレンジ色の花を咲かせたコオニユリです。 綺麗なお花を見ると心も和み パシャリと写真を撮りたくなりますね♪ みなさんもお気に入りのお花を 見つけて、写真に収めてみてはいかがでしょうか? -
田貫湖畔2015年8月8日
幸せの青い鳥 童話でも有名な幸せの青い鳥! 実は、田貫湖でも夏限定で見ることが出来ます。 名前をオオルリと言い、瑠璃色の体に 綺麗な鳴き声が特徴的。 木のてっぺんで鳴いている姿も見られます。 田貫湖の散策路を歩いていると、遭遇することも...! 夏限定の幸せの青い鳥に出会えたあなたはラッキーです♪ -
田貫湖入門キャンプ(2015年7月31日~8月2日実施)
やってきました夏休み!! 自然塾ではさっそく夏の子どもキャンプを開催しました!その名も「田貫湖入門キャンプ」。 子ども29名、スタッフ7名の総勢36人のメンバーが集まり、 2泊3日テントで寝泊りしながら、富士山の麓の大自然を満喫しました。 集まった初日からみんな大興奮! 自己紹介をしたり、いろんなゲームで体を動かしました。テントだって自分で建てます!初めての人もやったことある人も協... -
夏休み特別開催!カヌー体験!!(8月28日)
絶景の富士山を眺めながら、田貫湖でカヌー体験してみませんか? 初めての人も安心。カヌーもパドルもライフジャケットも全部あります。 水面から世界を眺める快感を味わおう! (※最小催行 3組~) 詳しい案内はコチラ!をクリック -
田貫湖畔2015年7月25日
大輪の花が咲きました~ヤマユリ~ 田貫湖畔を歩いていると香りがします。 辺りを探してみると、大きな花を咲かせたヤマユリがありました。 重たそうな花はゆらゆらと揺れています。 色も華やかで見惚れてしまいますね♪ 「夏がきたなぁ~」と感じさせてくれます。 ぜひみなさんも、ご鑑賞ください! -
富士山で天気予報!
富士山で天気予報 みなさんは富士山にかかる雲の形で天気予報ができることを ご存じですか? 今回は富士山のお天気雲をご紹介! 写真の雲は笠雲と呼ばれています。 それでは、問題です。 笠雲になったら、その後の天気はどうなるでしょうか? 正解は...雨! なんと笠雲が現れた後の天気は75%の確立で雨になると...