富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

自然塾敷地内~11月編~

リンドウはなんでリンドウ?

秋の敷地内にはリンドウの花がたくさん咲いています。

林道にたくさん咲いているから、リンドウ?

実はそうではありません。

リンドウを漢字で書くと、竜胆!

リンドウの根は漢方にも使われるのですが、竜の胆のように苦い

ことからこの名がつけられたそうです。

自然塾敷地内~5月編~

手すりが面白い!

みなさんが虫探しをするとしたら、どこを探しますか?

木の周り?落ち葉の中?田んぼの周り?

もちろんそのような場所でもたくさん虫はいますが、

虫たちはかくれんぼ名人。

見つけることがなかなか難しい場合もあります。

そんな時にオススメなのが、森や公園の中のてすり!

自然塾敷地内の手すりには、ナナフシやゾウムシ、時にはカエルがくっついていることも!

ぜひお散歩がてら、探してみてくださいね♪

自然塾敷地内~4月編~

野花が大人気!

青く小さなオオイヌノフグリ。

田貫湖周辺では春にいち早く野花の一つです。

野花はいち早く昆虫たちに蜜や花粉を食べ物として与えてくれます。

この日はビロードツリアブがやってきていました。

今では各所でたくさんの野花が咲いています。

お散歩する際には、足元にも注目です!

自然塾敷地内~3月編その2~

続々と!

春といえば野花!

色とりどりの花がたくさん咲く春。

白に黄色に青に紫、続々と咲き始めています♪

個人的に、スミレが咲くと本格的な春到来だなと感じます。

みなさんはどんなものに出会うと春だと感じますか?

自然塾敷地内~3月編~

おはよう!

日向を歩いていると、ガサゴソっと落ち葉の音が。

音がした方をじっと観察すると何かが動いた!

正体はニホンカナヘビでした。

日向の暖かい場所はトカゲなどの爬虫類が大好きな場所。

自然塾敷地内だと、芝生広場の端にある石垣の階段周辺によく現れます。

晴れた日によく石の上で日向ぼっこをしているので、

ぜひ探してみてくださいね♪

自然塾敷地内~2月編~

甘い香りが大人気。

アセビの花が咲き始めました。

アセビは咲くととても良い香りが漂います。

そして、暖かくなると越冬明けの昆虫たちが集まります。

主にやってくるのは成虫で越冬したチョウたち。

チョウたちに貴重なミツを与えてくれます。

自然塾敷地内~1月編~

絶対寒い!

敷地内のあかがえるの池でバシャバシャと音が。

覗き込むとヤマガラが水浴び中!

この日は池の半分が凍るほどの冷え込み。

絶対寒いだろうな~。

でも野鳥にはそんなの関係ありません。

夏の暑さゆえに水浴びをするのではなく、

羽の汚れを落とすために水浴びをするのです。

そうと分かっていても、見ているだけで寒くなってしまいます。

自然塾敷地内~12月編~

再会

木々の葉が落ちて、野鳥観察の季節がやってきました!

中でも観察しやすいのが、ジョウビタキ!

ジョウビタキは縄張り意識が強いので、

他の野鳥に比べると近づいてもあまり逃げません。

それに、他のジョウビタキに縄張りを主張するためなのか、

意外とわかりやすい位置にとまっていることが多い印象があります。

ここ最近では芝生広場横の野外ステージ周辺でよく見かけます。

野鳥観察、挑戦してみてはいかがですか?

自然塾敷地内~10月編~

元気に長生き♪

ヒョウ柄が美しいキタテハ。

秋によく見かけるチョウの一つですが、

このチョウは何と冬眠するのです!

落ち葉に紛れて冬眠をします。

でも、これ以上羽化などの変態や脱皮をしないので、

ハネが破れてしまうと戻ることはありません。

もし出会ったら、そっと見守ってあげてください。

自然塾敷地内~9月編~

エゴノキの実が大好き!

ヤマガラがエゴノキの実を食べていました。

外側は苦いので食べずに種を割って中を食べます。

エゴノキは敷地内のあかがえるの池の近くに生えています。

ヤマガラはエゴノキの実が大好きなので、あかがえるの池に行けば

可愛い姿を観察することが出来るかもしれませんよ!

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 16ページ中1ページ目