富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

自然塾敷地内2017年1月10日

理想のお家を求めて

 

 

写真は今年設置した鳥の巣箱。

鳥の子育ては春に行われ ますが、そのためのお家探しは冬の時期に。

雨が入りこまないかな?敵は近づかないかな?など少しでも理想のお家を探して大忙し!

もし巣箱に入ったら、そっと見守ってあげたいですね♪

小田貫湿原2017年1月10日

太陽ってあたたかい!

 

 

寒さが増すこの季節。

この寒さもないと困るけれど、やっぱりあたたかいのはありがたい!

冬の太陽は出るのが遅いので、朝にはこんなに長い影も楽しめます。

寒さと太陽のありがたさが味わえる朝のおさんぽ、でかけてみてはいかが??

小田貫湿原2016年12月25日

残念○○さえなければ!

 

 

この写真、鉄塔がなければとってもいい景色なのに・・・。

人工物を建てる時には、まわりとの調和もまた大事なんだなあという教訓を教えてくれている1枚。

あなたは、まわりとの調和、どう考えていますか??

田貫湖畔2016年12月25日

水陸両用選手!?

 

 

冬の田貫湖で必ず見られる水鳥が「オオバン」。

特徴的なのが足で、陸でも水辺でも生活できる形をしています。

凄い鳥かと思いきや、実は泳ぐのは苦手で首を振りながら前に進もうとする必死な姿も見られます。

その姿がまた可愛いんです♪

自然塾敷地内2016年12月25日

Let’s 鳥の巣ウォッチング!

 

 

葉っぱが落ちた木の枝をよ~く見てみて下さい。

普段は気が付きませんが冬は案外、鳥の巣が見つかります♪

今もう使われていませんが、巣材を調べたりすると家主がわかるんです。

鳥によって理想のマイホームがあるんですね。

自然塾敷地内2016年12月10日

サクサク♪シャカシャカ♪

 

 

この季節におすすめなのが「音さんぽ」。

足元の落ち葉を踏むと「サクッ!」結構いい音なんです!

人によって「ザクザク」や「シャカシャカ」など、聞こえる音が違うのも面白いところ♪

聞こえた音を比べながら歩けば、会話もはずみますよ~!!

田貫湖畔2016年12月10日

コツコツ努力が大事です。

 

 

ハチの巣か…!?と思いきや、これはお札の原料となるミツマタのつぼみ。

来春、黄色の可愛い花を咲かせるため、今からコツコツ準備中です。

2016年も残りわずか。

来年に向けて、ミツマタのように着実に日々を重ねたいものですね。

小田貫湿原2016年12月10日

野鳥を見つけるコツ

 

 

かくれんぼ上手の野鳥を見つけるコツはたくさんあるのですが、

一番大切なのは「見ようとする心」を持つこと。

双眼鏡を持っていても、ぼーっとしてたら見つからない。

意識すれば道具がなくても出会えるチャンスは増えてきます!

自然塾敷地内2016年11月25日

綺麗なのですが。。。

 

 

鮮やかな黄色の花が辺りを明るくしてくれる「セイタカアワダチソウ」。

至る所で見られますが、実はこちら外来種で繁殖力も強い厄介者。

でもセイタカアワダチソウにしてみれば一生懸命生きているだけ。

外来種問題は難しいものです。

田貫湖畔2016年11月25日

田貫湖名物!

 

 

田貫湖の魅力の一つがこの「逆さ富士」‼寒くなり、

空気が澄む冬は、美しい富士山に会える確率が増えます。

特にオススメは朝の時間帯!早起きをして、田貫湖のお散歩してみて下さい。

今日はどんな富士山に会えるでしょうか?

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >> 52ページ中21ページ目