富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

田貫湖畔2016年4月25日

お散歩シーズン

 

 

ぽかぽか陽気に誘われて、アオダイショウがお散歩していました。

地面を這っていますが、木登り上手な一面も!

お腹の構造が特殊で、コンクリートの壁ですら登れるんだとか!

人への警戒心も少ないようなので、一度観察してみては?

小田貫湿原2016年4月25日

芽の季節

 

 

田貫湖は新芽の季節。

まるで冬が終わって喜んでいるかのように一斉に出し始めます。

色も形もさまざまなので、新芽ウォッチングが楽しめます。

写真は、ツツジの新芽。

新芽の中でも人気があるんじゃないかと思うのは私だけ?


自然塾敷地内2016年4月25日

まるで白い花火のよう!

 

 

皆さんご存知、シロツメクサ!

実は小さな花が100個近く集まって出来ています。

花の寿命は短いのですが、下から徐々に咲くことで、

咲いている期間を長く見せる戦略なのです。

虫たちは大喜びですね!

自然塾敷地内2016年4月10日

いつもお世話になってます

 

 

黄色い花がキュートな「ミツマタ」。

名前の由来は・・・一目瞭然ですね!

なんとこのミツマタ、紙幣(和紙)の原料に使われているのです!

私達が日頃からお世話になっているミツマタ。

ぜひこの季節は可憐な花も愛でてあげて下さいね♪

田貫湖畔2016年4月10日

次世代のために浅瀬にGO!


 

春は恋の季節。

田貫湖でも魚たちが産卵のために集まってきます。

そこは、親魚の背中が出てしまうぐらいの浅さ。

卵や稚魚が大きな魚に食べられないように、

できるだけ浅瀬を選んで、次世代に命をつなぐのです。

がんばれ~!!

小田貫湿原2016年4月10日

ただきれいなだけじゃないのよ!

 

 

花から咲くサクラ。

葉っぱから出した方がエネルギーを作れて楽なのに、と思うのは僕だけでしょうか?

でも、ちゃんとした作戦があります。

花が少ないこの時期は、虫たちを独り占め!!

花粉を運ぶのに効率がよいのです。

あっぱれ!!

自然塾敷地内2016年3月25日

みんな大好き春の花

 

 

タチツボスミレの花。

何ヶ月ぶりの再会でしょうか?

暖かい日差しのある日には、足元に春一番を告げる花が姿を現します。

そして、花が咲けば他の生き物たちもにぎやかに。

オオイヌノフグリにタネツケバナ。

あなたが心躍る花はなんですか?

田貫湖畔2016年3月25日

冬を耐え抜いたご褒美を!

 

 

「おいしい虫はいないかな…?」と忙しそうに歩き回るのはツグミ。

暖かくなり餌となる虫の動きが活発になるのを感じているのでしょうか。

食べ物が少なくなる冬を生き抜いた生き物たち。

「よくがんばったね」と声をかけてあげたくなりますね。

小田貫湿原2016年3月25日

春の準備だよいしょっしょ


 

2羽の鳥が追いかけっこ!!

見たら、ヒヨドリがホオジロを追いかけていました。

ヒヨドリはエサ台を独占したりするので卑しい鳥と書いて「鵯(ヒヨドリ)」。

でも、今回は卑しいわけではなく、きっと縄張りを意識し始めたのでしょう。

恋する春のために。

小田貫湿原2016年3月10日

カエルから感じる季節♪

 

 

写真はヤマアカガエル。

どのカエルよりも早く冬眠から覚め、春の訪れを教えます。

モリアオガエルが泡状の卵を木に産むと夏もすぐそこ!など、

種類ごとに元気に活動する時期は決まってるので、

カエルから季節の移ろいを感じることもできますよ♪

<< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 52ページ中26ページ目